2021年03月22日

春期講座

土曜日から春期講座が始まりました!

例によって

更新がとまりますよ〜

の報告です!(苦笑)

再開は春休み明けになると思います!

桜がボチボチ咲いてきましたね。

コロナもまだまだ油断できませんし

お花見も気をつけないといけない感じですね。


それでは4月にまたお会いしましょう!
posted by with at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月20日

出勤途中の桜がとてもキレイで

信号待ちで激写!

IMG_8481.JPG

きっと水源公園ならもっとキレイなんじゃ?

と思ってちょっと回り道をしてきました!


ほとんど咲いていませんでした…(苦笑)

見ごろは当分先のようです!


ずいぶん気温も上がってきましたが

花粉の飛散がスゴイようで

くしゃみが止まりません!

おかげで

声がガラガラです!

なんだかとても熱い授業を

10コマ以上やったあとのような

しゃがれ声です!(笑)


あっ

授業は真剣にアツくやってますよ!(苦笑)
posted by with at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月19日

先輩

万が一のことがあったとき

そう例えば

以前に、自転車で落車したときのように

突発的な事象に対しては

羽佐田先生に対応をお願いしています!
(もう落ちないようにしますけど…)

そうでない場合

例えばボクが大病を患ったとき

どうするんだろう?

と折に触れて考えています。

ちなみに今は元気モリモリ

昭和のフレーズ全開です!(笑)


でも1人でやっている以上

常に考えておかねばならないテーマの1つだと

感じています。

ボクが理想的だと考えていたことが

実際にあったようです。

コチラ

偉大な先輩です!

賛否はあるでしょう。

でもかくありたい。

自分の最後の瞬間までも教育にかけ

文字通り

生きるということを教える姿勢

尊敬します!


まずは病気にならないように

することから始めていきます!
posted by with at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月18日

合格発表

10時

今年は初めてインターネットで

合否が確認できるようになりました。

IMG_0180.PNG

きっとアクセス殺到だろうと思い

受験生の迷惑にならないように

静かに15分待ちました。


迎えた10:15

パスワードを入力している最中に

着信

生徒からの喜びの声かな?

と思って目をやると

「小机」

昇輝塾の小机先生からでした!(笑)

「岡高に刈高、豊西に全員受かったよ〜」

とメチャメチャ嬉しそうな声でした!(笑)

でも本当に嬉しいよね〜〜


さて

今年のウチの生徒達の結果は

岡崎高校1名

豊田西高3名

豊田北高5名

豊田南高1名

豊田高校7名

豊野高校1名

豊田東高1名



全員第一志望に合格とはいきませんでした。

本当に自分の無力さを痛感します。

全員を笑顔にしてあげられなくてゴメンね。

でも君たちが頑張っていたことは紛れもない事実

胸を張って高校へ入学してほしい!


今年はいつになく

志望校を下げずに戦った生徒が多く

ボクに止められた生徒が何人かいました。

第一志望に関しては

基本チャレンジすればいいと思っています。

ですから内申2○で

豊田北高をチャレンジした子もいます。

第二志望に合格できるなら

チャレンジすればいいと思っています!

ところがその第二志望も怪しい時は

さすがに全力で止めます!

例年、学校の先生が

止めてくださり

ボクが大丈夫、大丈夫というケースがほとんどですが

今年は逆でしたね!(苦笑)

イヤ、良く学校の先生がOKしてくれましたね!って。


これで1年が本当に終了です!

受験生達は大学入試への第一歩だと思って

しばしの休息の後

しっかり勉強してくださいね!


みんなありがとう!
posted by with at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月17日

前日

合格発表前日です。

今日のうちに書けることを書いておこうと思います。

今年の入試は

というより1年を通してコロナのせいで

イレギュラーなことが多くありました。

そんな中でも

ウチの生徒達は一生懸命頑張ってくれたと思います。

何年この仕事をやっていても

やはり入試は怖いものです。

まして生徒達は一生に一度ですからなおさらです。


数年に1度くらいの頻度で

「えっ?」

と思うようなことが起こります。


今年

本当に久しぶりに入試の怖さを思い知りました。

とある生徒が

大失敗をしてきました。

どれだけ失敗したらこうなるのか

わからないくらい取れていませんでした!


長くその生徒と一緒にいますが

こんなに点数を取れなかったのは初めてです。

模試でも予想問題でも

本当に取ったことのないくらいの点数です。

10回受けて1度あるかないかのレベルです。

でもその1回がいきなり来ることはあるんですね。

油断はなかったはずです。

それでも

一生に一度の高校入試で

緊張の中

自分の力を発揮できなかった

なにより

その力を発揮させてあげられなかったことに

己の無力さを感じます。


先週の授業の時には

すでに切り替えて前を向いているようでした!

結果はまだわかりません。

でも満足いくテストにしてあげられなくて

本当に無力だなと反省しきりです。


それでも明日

合格発表があり

新しい生活が始まっていきます。

2度とこんな悔しいおもいを

生徒達にさせないように精進していきます。
posted by with at 20:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月16日

ブログ

先日、体験授業にお越しいただいた

とある保護者の方から

「教師が(ボク)1人だと体調を崩されたりして

授業がお休みになることはないのですか?」

と質問をいただきました。

とても鋭い質問ですね!

こればかりはどうしようもありません(苦笑)

体調管理には気をつけているつもりですし

幸いにして、そういう理由で

授業を休講にしたことはありません!

唯一あるのは

そう、自転車で落車した時ですね(苦笑)

その話をしたら

その保護者の方が

「ブログに書いてありましたね」とおっしゃり

これまたびっくり!


こんな拙いブログをもチェックしてくださっていたなんて

ありがたい話です!


でも本当に気をつけているんですよ!

もうどれくらい「(お酒を)飲み」に出かけてないのでしょう。

あっ、別に誘われないわけではないんですよ!(たぶん…)

でも、自宅と塾の往復ばかりです(笑)


つまらないことで体調を崩して

授業に穴をあけるのは

あるまじき行為だと

教わってきましたから

そこだけは染みついているようです!

今にして思えば

大切なことを教わったなぁ

と心底思います。


これからも気をつけていきますが

一方で、はやく飲みにでたいなぁ

という気持ちも抑えられないでいたりする

3月のとある午後でした(苦笑)
posted by with at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月15日

卒業生

土曜日

大学入試を終えた卒業生が

結果の報告に来てくれました!

個人的には割と好きな街へ行くことになったので

本当にとっておきのお店を1軒

紹介しておきました!

ただし

お値段がちっとも大学生にふさわしくないので(苦笑)

バイトをしてお小遣いをためて

ご両親が訪ねてきたときに

招待するように!

と言い含めておきました!

あ〜

あと本当に好きな子ができたら

連れて行ってもいいよ!とも(笑)


こんな話が卒業生とできる

本当にありがたい仕事だなぁと

改めて思いました!


卒業生みんなの前途に期待しています!
posted by with at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月13日

最後にみんなで

昨日は

中3(受験生)達と最後の授業でした!

高校入学後の勉強についてや

実際の英語の授業などをやりました!


彼らとは
(いやどの学年のどのクラスもなんですけど)

色々なことがありました!

例えば、そう

彼らが小学生の頃

「君らが中3の夏

『東京オリンピック』がある!(笑)

観たい?観たいよね?

じゃあオリンピック休講を作って観に行こう!」

と約束し

みんなでチケット当てよう!

と盛り上がったものです!(遠い目)

結果はご存知の通りですけどね(笑)

もっと言えば

チケットの申し込みしたつもりでいたボクですが

なんだか抽選に参加できないハプニングがありました!

まぁ、これは生徒達関係ないですけど…(苦笑)


そしてコロナ

思いもかけず

対面式の授業が実施できなくなり

「ZOOM」を使った授業を2週間も強いられました!


各家庭に「ZOOM」に参加できる

ハードがあったのが大きいですが

小学生から通ってくれている

4人の生徒達が「核」となってくれたからこそ

リモートで授業が成立したと思っています!

その意味で彼ら4人には感謝しかありません!


その後も

何とか「ソーシャルディスタンス」を確保するために

座席の間隔をあけることになり

それによる不自由を強いたり

机とホワイトボードの間に

透明のビニールシートをかけたことで

板書の文字が歪んで見にくかったり

ある意味

「非日常」が授業に付きまとっていました。


そんな彼らと最後の授業

1人出席できなかったのは本当に残念でしたが

あっという間の2時間30分でした!


今年は集合写真も撮れず

卒業のお祝いも何もしてあげられず

やるせない想いでいっぱいですが

本当に楽しいクラスでした!


みんなの輝かしい未来に期待しています!

また会おうね!
posted by with at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月11日

10年

書くことが盛り沢山の今日ですが

やはりここに触れねばなりませんね。

今日で東日本大震災から10年

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。


毎年のように書いていますが

あの日は

公立高校入試の面接の日で

自習に来ていた生徒とともに

教室で地震に遭遇しました。

今もボクの目の前にそびえる

挙母神社の大木が

ありえない揺れ方をしていたのを思い出します。

被害が凄すぎて(だと思いますが)

東北の状況はネットにはそれほど多くなかったと

記憶しています。

代わりに首都圏の火災やら帰宅困難者の

画や情報が多く見受けられ

その生徒とともに

絶対こんな具合じゃすまないだろう

と話していました。

そして

翌々日に控えた入試に

「地震」が出題されるのかどうか

話をしていました。

今にして思えば

そんな軽い状況ではありませんし

入試が実施されなかったとしても

不思議ではないくらいの惨状でした。
(ちなみに地震の単元は出題されませんでした)

あの日を境に

防災意識は確実に高まりました。

すぐに緊急地震速報を受信できる機械を買いましたし

生徒達とどうやって身を守るのか

どう誘導してどこへいくのかも話し合いました。


コロナは志村けんさんの死を境に恐怖が増し

日本全体の意識が引き締まったと思います。


どうしても日常に追われ

大切なことが希薄になりがちですが

こういった節目の時には

改めて考えていかなければなりませんね。


ボクもまた生徒達と

避難経路を確認したり

万が一に備えたいと思います。
posted by with at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月10日

Bグループ

Bグループの学力検査でした!

毎年、毎年

やり残したことはないか?

伝えきれてないことはないか?

不安を感じつつも

ないハズだ!と信じて

生徒達を送り出します!


迎えた今日

アップされている問題を確認

理科はほぼ完璧なデキでした!

公民もまぁまぁかな(←自画自賛)

あとは生徒達が取ってくれていると信じて

結果を待つのみです!


ブログの更新をとめてまで

対策した甲斐があるってもんです!(苦笑)


またここから更新していきますね!
posted by with at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年03月01日

はじめて

今日3月1日はWithにとって

新しい年度のはじめての日

そして

はじめて

3月1日の授業を休講としました!

コロナの影響もあり

例年以上に準備がままならず…

なんて書くと

とてもそれっぽいですが

簡単に言えば

ボクが「歳をとった」ということです!(笑)

きっと

20年前なら余裕だったことでしょう

10年前もイケたと思います。

5年前…

悲しくなるからヤメます(笑)


とはいえ

授業がないわけではなく

受験を迎える生徒達とともに

最後にもう「ひとあがき」

応援授業を実施します!
(個別や少人数のクラスは普通に授業がありますよ!)

みんな揃って

悔いのない受験を迎えられるように

精一杯やるだけのことをやります!


ということで

入試終了までちょっと更新をとめます!(ゴメンナサイ)
posted by with at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記