2021年10月27日

ひと足はやく

高校生からの合格報告がありました!

現在ウチに通っているわけではありませんが

卒業生の報告は嬉しいものです!

ましてそれが

合格の報告なら最高です!

紆余曲折経て

自分なりに苦労して

ようやく掴んだ合格ですから

大切にしてほしいです!


なにより

ともに戦ったご家族の皆様は

大変だったと思います!


さぁいよいよ

そういう時期に突入です!

「心折れてる」場合じゃありませんよ!

これからが本番です!

後期中間テストに向けて

「前へ」

進んでいきましょう!
posted by with at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月26日

私立高校説明会Part2

早起きして

名古屋の私立高校説明会に参加してきました!

先週の三河会場に参加していなかった

いくつかの高校がお目当てです!

結論から言えば

例年通りだったので

時間と交通費をかけた割には

リターンが少なかったかな?

とも思えますが

確認できることが大事なので

ヨシとします。

IMG_9932.JPG

三河会場と比べると

デカいしキレイだし座敷じゃないし

施設はそりゃウインクあいちの方が断然ですね!


個人的な反省点は

車で名古屋まで行かず

塾まで来て電車で名古屋へ行ったことです!

なんとなく電車かな?

と思ったのが失敗でした。

電車の乗り換えや

接続タイミングのために

ちょっと頑張って早歩きしたので

足がつってます!(笑)

芭蕉ではありませんが

三里に灸据えないといけないです!

運動不足ではないと思うんだけどなぁ


老化かな?(笑)
posted by with at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月25日

ヤル気なんていらない!

最近の面談の中で

「ヤル気が出なかったから」

などと取ってつけたような言い訳をする生徒が

チラチラいました!

あっ

書いてなかったですが

中3の前期内申はメッチャ良かったですよ!

ほぼ9割近くの生徒が

内申をあげてきました!(もしくはキープ)


さて話を戻して

定期テストは上手くいき

内申も上がったのに

「ヤル気が出てこなかった」と。

ヤル気が出てたらさぞスゴイことに

なってないですね、多分(笑)


3年生のこの時期まできたら

「ヤル気」が湧いて出てくるのを

のんきに待ってる場合ではありません!

乱暴な言い方をしますが

「ヤル気」なんてどうでもいいです!

そんなの待ってたら

あっという間に年老いてしまいます!


ボクの人生の中で

「ヤル気」に満ち満ちていた時期なんて

一体どれくらいあるのでしょう?(苦笑)


スタートはいつも「しぶしぶ」です!

やりたくなんてないけど

半ば強制的にやらされて始まります!

高校の部活がまさにそうでした!

イヤでイヤで仕方ないけど

練習が始まってしまえば

そんなこと考えず

ただひたすらバレーボールを追いかけます。

勉強も同じです。

始めて進めていくうちに

だんだんひたむきに取り組むようになっていくのです!

もちろんそうじゃない人もたくさんいるでしょう。

ボクみたいなダメな奴の話です。

でもやらなきゃいけないから

「ヤル」しかないわけです!

面談では

「ヤル」か「ヤル」

っていう選択肢しかないんだよ?

という話をします!

だって受験生ですから。

生徒達もよ〜くわかっています!

それを乗り越えなければいけないことを。

でも

頑張れない時もあるよね?

ってことです。

それもよ〜くわかります!

だから

待ってないで「ヤル」んですよ!

ウチの生徒達は

本当に賢くて良くわかっています。

だからボクが無理言っても

「そうですよね」って納得してくれます!(笑)

「ヤル」か「ヤル」

ですから

彼らのほしい選択肢なんてないですもん。

ここから

厳しい受験勉強が本格化していきます。

まずは覚悟をきめて

取り組み始めましょう!
posted by with at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月23日

模試でした

中3の模試を実施しました!

コレが年内に成績がでる最後の模試なので

デキがとても気になります!

早くも推薦の話が聞こえてきたり

勉強に立ち向かえなくなり始めたり

努力と結果の関係にもがいている生徒

が出てきたり

受験期に突入してきたなぁ

という感じです!

塾では面談を実施しています。

そういう生徒達のフォローをしっかりして

みんなで一丸となって

後期中間テストに向かっていきたいと思います!
posted by with at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月22日

見え方

これまた昨日書いておいた記事が

保存されていないという

衝撃の事実が発覚し

かなり狼狽しているボクです!(苦笑)

水曜日の私立高校説明会では

例年通り

塾生達の受けそうな私立高校の話を中心に

聞いてきました!

しかし

今年は愚息も受験生ですから

イチ保護者として

愚息の受験予定の高校の先生に

お話を伺ってきました!

今回色々とお話を聞いていく中で

強く思ったことは

「見え方」はとても大事だなということです。


むか〜し昔

「頭が筋肉」と揶揄されていた高校の先生は

とても清楚でスマートな感じの方でした。

ちょっと答えにくい質問をしましたが

適切にボクの欲している答えを出してくれましたし

例年、この先生がお話をしてくださいますが

もしその学校が狙って

この先生を広報として説明会に起用しているのであれば

「完璧です!」としか言いようがありません。

そりゃ令和のこの時代に

名門校として名のあがる学校になるだけのことはあります!

多分、ウチの家内が説明会に参加してたら

この高校を即決することでしょう!(笑)

ただ悲しいかな

愚息は成績が足りないので受けれませんケド…


一方で同様に

むか〜し昔

あまり良い表現をされなかった

とある学校の先生は

現在も「昭和のかほり」の漂う雰囲気で

さほど答えに窮しないような質問にも

通り一遍の回答しかありませんでした。


その一点で高校について

どうこう言うつもりはありませんが

保護者目線として

「この先生に子どもを預けたい」

と思うかどうかの判断にはなるかなと思います。


ボクも塾生達の前に立つ人間として

彼らが誇れるような教師でありたいと思いますし

せめて

パッと見だけでも

木村拓哉とは言わないまでも

小綺麗なオッちゃんではありたいなと。

何より

人からどのように映るのか?は

人間社会で生活していく中で

とても重要な要素だと改めて感じました!


そして昨日書いた内容と全く一致しないことに悲しみを覚えます…(涙)
posted by with at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月21日

私立高校説明会

昨日

恒例の私立高校説明会に参加してきました!

っていつものように書いたつもりが

例によって例のごとく

アップされていないという

情けない結果。

それに全く気付かないボクは

今日のブログを書いて

キッチリ更新して

ひと息ついたところで

「?!」

違和感に気づきます!

恐る恐るチェックしてみると

やはり(当然)アップされておらず!

ということで

毎年恒例の私立高校説明会に参加してきました!(笑)

IMG_9898.JPG

ちょうど月曜日に

愚息の面談があったので

高橋先生(@夢現塾)にその様子を伺ったりしながら

有益な情報を集めてきました!

集めたデータは鋭意とりまとめ中ですので

しばらくお待ちくださいませ。

さて

昨日の説明会で1番気になったのは

豊田高専の説明を受けているとき

ボクの足元には

大量の髪の毛が!

「ギョッ」としているボクに

高橋先生が不敵な笑みで

「呪いですよ」とひと言(笑)


ウチの生徒が

授業中に枝毛探してブチブチやってたら

「集中しろ〜〜」ってなりますけど

あんまり気持ちの良いものではないですね〜
posted by with at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月19日

ギリギリセーフ?

明日は私立高校の説明会です!

年に1度のイベントと言えばイベントなので

高校の話を聞くこととともに

他塾の先生達と会う機会でもあるので

毎年楽しみにしています。

ところが

今年は事前申込制になっておりまして

例年通りなんでしょ?

と高をくくっていたボクは

昨日それに気づいて大慌て!(笑)

だって今までそんな記述なかったような…

まぁあっても読んでないので同じですケドね。

そこでいつも教材でお世話になってる

中村出版の谷本さんに電話!

「だ、大丈夫ですかね?」

と聞くと

「うん、大丈夫だと思いますよ」と

いつもの優しい口調で応えてくれました!

これでひと安心!

と思いつつ

万が一に備えて

名古屋の方を予約しました!(苦笑)

で、今しがた

谷本さんに確認すると

「当日予約でOKです!」

と明確な答えをいただき

ふ〜やれやれ。

ちゃんと確認しないといけないです!(笑)
posted by with at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月18日

ありがたい

ブログのネタに愚息を使う

という半ばインチキな感じですが

本当に感謝しなければならないほど

ネタを提供してもらってます!(苦笑)

きっと

皆様のご家庭にもあると信じて…


休日の昨日

勉強を見ることになりまして

イヤな予感はするものの

切羽詰まってる中3生なら

大丈夫かな?と思っていたのですが

さにあらず。

親子というのはやはり難しいものです!(笑)


国語の勉強方法がわからん!

というので

模試の過去問を使いながら

教えていると

椅子にふんぞり返りながら

遠くから眺めている姿が

許せなくて!(笑)

ボクが子どもでしたね〜〜

ウチの生徒がそういう態度をとったとしても

笑顔で

「エラくなったなぁ〜」なんて

いなせるはずなのに

愚息の場合にはそういうわけにはいきません!(笑)

「おいっ」って言っちゃうんですよね〜

その瞬間

マリアナ海溝並みの深い溝が

2人の間に誕生します!(笑)


開始10分で勉強会は終了です!

あるあるですよね?

ですよね?

あるあるだと信じて書いていますが

違ったら悲しいなぁ(笑)
posted by with at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月15日

第1回進路希望調査

ボクのイメージでは

9月末に発表されると思い

毎日、毎日チェックしていた

「第1回進路希望調査」

10月13日発表でしたね(笑)

さて、早速

塾生達が受けそうな主な学校の倍率は


         昨年               今年 
     第1希望 第2希望 合計(人)  第1希望 第2希望 合計(人)
岡崎高校→ 668   46  714   638   49  687→1.72
豊田西高→ 400  275  675   468  267  735→2.04
豊田北高→ 445  391  836   441  430  871→2.72
豊田南高→ 287  360  647   344  372  716→2.24
豊田高校→ 266  577  843   311  574  885→2.77
豊野高校→ 214  347  561   216  308  524→1.64
豊田東高→ 430  159  589   339  189  528→2.20


となっております!


岡崎高校は1.79から1.72へ
豊田西高は1.88から2.04へ
豊田北高は2.61から2.72へ
豊田南高は2.02から2.24へ
豊田高校は2.63から2.77へ
豊野高校は1.75から1.64へ
豊田東高は2.54から2.20へ

う〜〜ん

豊田市内は軒並み倍率アップです!

特に西高・北高・南高は

数字を打っている段階から

昨年を上回る希望者がいることが明らかでした!

そして豊高も!

これは厳しい戦いの予感…

まぁ、厳しくない年はないので

一緒と言えば一緒ですけど

それでもちょっとでも

低い方がいいのが人情ですよね〜(笑)


志望校合格して

春に嬉し涙を流せるように

今はグッと堪えて

勉強あるのみです!
posted by with at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月14日

おっと

衆議院の解散がありました!

生徒達に次のテストに向けて

絶対狙われるから

色々なことにアンテナ張って

しっかり記憶しておくように伝えました。

そんな中で

出馬を検討していた

階下の「ふるもとさん」が出馬を取りやめた

とニュースが流れました。

慌てて下を覗きましたが

わかるわけもなく(苦笑)

いや〜

紅白の垂れ幕まで出て

出る気マンマンで準備してたのに

こんなことってあるんですね!


こういう話も

生徒達とできて良かったです!
posted by with at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月13日

ネタ

愚息が受験生なおかげで

ブログのネタに事欠かなくなってきたことは

とてもありがたいことだなぁ〜

と思います。

今度アイスでも奢ろうかな(笑)


先週あった2学期中間テストの結果が

月曜日から返却され始め

思ったような得点ではなかったため

母親とケンカして

「塾へ行く!」と言って出ていったそうです。

「ご飯はどうするの?」と聞くと

「こんな点数でご飯なんか食べてられるか」

と捨て台詞をはいたみたいです(苦笑)


本人は点数が取れると思っていたようですが

ボクはそう思っていませんでした。

後出しじゃんけんになるのはイヤだったので

「このままでは取れないよ」と

何度も伝えましたが馬耳東風。

本人が「点数がとれる」と思っていた根拠は

TVやゲームを我慢して勉強していたことです。

確かに今までよりは机に向かっていたようで

母親もそれは認めていました。

だからこそ悔しかったんだと思います。

でも

その努力の方向が間違っていることに

気づいていません。

もしくは

気づいてもやらないだけなのかもしれません。

いずれにしても

良い結果にはつながりません。

「努力は報われる」などと言いますが

あれは言葉が足りていないのです!


「マグロが食べたい」と釣り竿を持って

富士山に登ってもマグロは食べれません!

でも、たくさんの道具を抱え

富士山に登る努力はしてるんですよ。

報われますか?


昨夜遅くまで

TVを見ていた愚息に(苦笑)

釣り竿持って富士山に登り

マグロが食べれなかったと怒っている人

を見てお前(愚息)はどう思う?

と聞きました。

「バカだと思う」と。

それに気づいてくれたのならOKです!


ウチの生徒にもいるかもしれないなぁ。

気づいてほしいなぁ

そして

気づかせてあげることが

ボクの責務だと思っています!


受験生に限らず

テスト前後にはちゃんと理解してもらえるように

しっかり伝えていきたいと思います!
posted by with at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月12日

間違えた!

今日はちょっと用事があって

いつもとは違い裏の道から出勤しました。

いつも曲がる角には

茶色い?レンガ色の建物があったのですが

つい最近更地になっていました。

それは知っていましたが

何気なく通っていたら

ついつい通り過ぎてしまいました!(笑)

そこにあったはずの建物がないだけで

ずいぶん景色が変わるものです!

そういえば

Withを作った当初

今の百五銀行のある所はデニーズでしたし

10年余りでいろいろと変わるものですね。

なんて感傷に浸っている場合ではなく

ボケ気味の脳を何とかしないといけないな

と思う今日この頃です。
posted by with at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月11日

平日ですね

多くのカレンダーでは

「スポーツの日」になっていると思いますが

オリンピックの関係で

まったくもって平日の今日は

ドラフト会議の日でもあります!

毎年毎年

同じネタでこの日を過ごしているので

今日は実にあっさりと

時事問題や

公民で出題されることがあったりするので

気をつけましょうね

で終わっておきます!(笑)


そして今日は

インフルエンザのことを。

今年はコロナで?少なかった去年と違い

流行の兆しがあるそうです。

我が家も一応

受験生を抱えていますから

コロナのワクチンよりも

インフルエンザのワクチンを

優先させようかな?と考えています。

受験時期をにらんで

しっかり準備していきましょう!
posted by with at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月09日

1週間

対面式の授業を再開して1週間が経ちます!

まだまだワクチン接種の副反応とか

欠席者がいたりするので

全員に会えたわけではありませんが

ほとんどの生徒とは

再会を果たしました!(笑)

うん、やっぱり

授業はこうでなくちゃいけないですね!


生徒達も同じ想いであると

信じていますが

少なくともボクは

ZOOMよりも楽しく授業ができています!(笑)

緊急避難的には

とても便利なツールですが

やっぱり対面しての授業には敵わないですよね。

タイミング1つで

話も面白くなったり

そうでなくなったりしますし。


ZOOMを使わなくても済むように

内服薬が早くできるといいなぁ

と節に願っています!


ホントは
3回目の接種がイヤなだけですケドね!(笑)
posted by with at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月07日

準備してます

といってもボクではありません。

階下の「ふるもと」さんの事務所が

月末にある総選挙に向けて動き出しています。

事務所の方に

「ご迷惑をおかけしますが…」

と何度もご挨拶いただきました。

また

「駐車場を貸していただきたいのですが…」

とも言われましたが

もちろんOKです!

そもそも駐車場は

ウチの方がいろいろとお世話になってるので

「どうぞどうぞ」です(笑)


ふるもとさんの事務所のご厚意で

夜に駐車場をお貸しいただいているので

断る理由が1mmもありません!


選挙前だから…

というわけではなく

ふるもとさんの事務所の方は皆様

物腰が柔らかく親切で

スゴイなぁと思います。

奥様も丁寧にご挨拶くださいますし

前にブログにも書きましたが

お話したことがなく

良く分からないのが

ふるもとさんご本人のみというオチでした(笑)

でも

同じ建物にいるのも何かの縁でしょうし

頑張ってほしいなぁと思います!
posted by with at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月06日

ギリギリ?

ZOOMの授業が終了し

モニタやウェブカメラなどが

所定の位置に戻り

本来の仕事を始めています。

が、なんと

モニタの調子がイマイチ!


いや、イマイチになったのでモニタを買い

その後PCも買い換えたので

ある意味当然なんですけど

ZOOMで生徒達の表情を映す役割は

キッチリ快調に果たしてくれたので

ちょっと焦りました!(笑)


そのオンラインの授業をさらに

ビデオ撮影したものを

欠席者が観に来るので

そのモニタがないと

またまた

ややこしいことになるところでした!


撮影するカメラの方も不調が続いているので

そろそろ電化製品は買い替えの時期なのかもしれません。

イヤ〜〜

事なきを得てひとまず何よりです!(苦笑)
posted by with at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月05日

愚息の話

現在、受験生真っただ中の中3です。

しかも明日から2学期中間テスト

そう、内申を考えたら

絶対に失敗できないテスト

のハズですが…

そんな緊張感は全くありません!(苦笑)


なんでかなぁ〜〜

1番の問題点は

「やりっ放し」

コレ絶対他にもいると思うので

恥を忍んで?書きます!


問題を解く→○×をつける

コレが勉強だと思っています!


えっ?違うの?

もちろん違います!

勉強=できなかった問題をできるように変えること

なので

バツがついてからが勉強です!


ところが愚息はそれができません!

ナゼできないのか?

ボクにはよくわかりません。

毎度毎度ちゃんと伝えているのに

やりません

日本語が通じないのか?

親子特有のアレななのか?

本気でできるようになりたい!

と思っていないのか?

良くわかりません!(苦笑)


ボクが1番わからないのは

勉強したくない→やらない

ならわかるんです!

でも、問題を解くまではやるんです!

大して好きでもない勉強に手を付けて

さぁここから!

というところで

やらない!

だったら最初からやらない方が良いのでは?

と思うんです。

まがりなりにも手をつけたなら

その分くらいは成績を上げないと

「やってられねぇ〜ゼ」って

ボクならなるんですけど…


親子ながら全く理解不能です(苦笑)


ウチの生徒達には

「やらない」生徒はたまにいますが

愚息みたいな生徒はいないので

そういう意味では

ボクは楽をしてるのかもしれません!(笑)

愚息みたいな生徒ばかりだったら

ボクの体がもたないわ〜
posted by with at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月04日

再開

本日より対面式の授業を再開しました!

とはいえ

授業があるはずの中3生は

楽しい楽しい修学旅行中で

オッサンは一人ぼっちですから

対面授業も何もあったものではありませんが…(苦笑)

ということで

今日は他の中3の子達の面談を実施しました!

コロナ禍で面談も

なかなか機会がなかったので

じっくり話せる場面ができて良かったです!

修学旅行に行っている中3生も

帰ってきたら始めます!


ところで

和歌山の断水は大丈夫なんでしょうか?

住んでいる皆様も心配ですが

修学旅行に行ってる

ウチの生徒達も心配です…
posted by with at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月02日

再開にあたって

保護者の方には

すでにメールで伝達しましたが

ここにも記しておきます。

4日(月)より

対面式の授業を再開していきます!

それにあたり

☆マスクは不織布のものを
☆ビニール手袋着用

を遵守してください!

もちろんこれが効果的なのか

そうでないのか

証明されてるわけではないのでわかりませんが

現状、再開にあたり

生徒達にやってもらえる精一杯のことと

ボクがやれる精一杯のことを

しっかりやっていく!

ということしかありません。


昨年の4月・5月

初めて緊急事態宣言が出た頃

そして

初めてオンライン授業をやった頃に

戻して様子を見るということですね。


保護者の皆様にはご面倒をおかけしますが

どうぞよろしくお願いいたします!
posted by with at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月01日

ZOOMのラスト

今日と明日の授業でひとまず

オンライン授業から脱出です!

まだまだ油断できませんが

ひとまず対面式の授業を再開させます!

再開にあたっては

また明日のブログに書きます(たぶん…)


今日はどんな感じで授業をしてたのか?

をお見せしようと思います!

いろいろと素人なりに苦労したんですよ!

のアピールです!(笑)

IMG_9660.JPG

まずはボクの席から見た風景

生徒達の表情をストレスなく見たいので

古いモニタを繋ぎカメラの近くに配置

ZOOMをつないでいるPCから分波器を使って

モニタを2画面にしました。

すると

PC側のモニタは画面が小さくなってしまいました!

これも何とか直したかったのですが

接続中は関係ないので

今回はスルー(笑)

生徒の顔が見れる方のモニタ表示を大きくしました!

そして

今回1番苦労したことは

プロジェクターを使って

中3の長文読解をやる必要があったので

その画面をどのように出すのか?

ということです。

IMG_9661.JPG

分波器を使って

さらにプロジェクターにも画面を映す!

なんてボクにはできません!(笑)

なので

ノートPCにいくつかのデータを移し

それとプロジェクターを接続して

ホワイトボードに映し出しました!

足元はコードだらけだし

誰もいない教室で

1人結構テンパっていたのは内緒です!(笑)

でも

なんとかオンライン授業で凌げたので

現代の技術に感謝です!

でも、もう当分

オンライン授業は無くていいかなぁ〜
posted by with at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記