クレジットカード会社からメールが届きました!
不正利用の疑いがある!と。
確かに所有のクレジットカード会社からでしたから
「えっ?」
と思いつつも半分は疑ってました。
どうせ詐欺サイトでしょ?と。
URL(モザイクのところ)にアクセスする前に
念のためカード会社に連絡
したらば
残念ながら不正利用の疑いがあります!と。
国内サイト及び海外サイトから
計10万円弱
未然に防げた海外サイトからのものが6万円くらい。
いずれも身に覚えのないことを伝えました。
ちなみに
どれもこれも今日の取引でした。
とりあえずカードを停めてもらって
対応の電話を待ちます。
実は過去にも別のカードで
同様のことがあったので
なんとなく手順はわかっています(苦笑)
先ほどカード会社から連絡がありましたが
その間にも不正利用を試みるアクセスがあったようです!
恐ろしい…
というわけで
カード変更を余儀なくされます。
塾の電気代とかWi-Fiとかのお金を払っていますから
まぁ〜面倒くさいです!(笑)
塾のメールのドメインも
全部このカードでしたから
何か不都合が出たらどうしようと
そちらが心配です。
塾の電気が止められたら
シャレにならないですしね(苦笑)
ネットは便利ですが
どうしても
こういうセキュリティ上のリスクは
付きまといますね。
気をつけなければいけません!
と言いつつ
授業で話すネタが1つ増えて
シメシメと思う自分がいることも否定できません!
職業病ですかね?(笑)