入試の面接に関して情報がアップされました!
ウチの生徒達が受けそうな高校だと
豊田東高と猿投農林が実施予定で
あとは面接はなくなりそうです!
教育委員会発表の資料はコチラ
特色選抜もアナウンスされましたね!
コチラ
豊田西高にプレゼンがあります!参考定員は5名
豊田高校&豊野高校は基礎学力検査
この2校は定員が多い!
1〜2クラス分がこの特色選抜です!
初めてのことで
勝手もわからないことがありそうですから
情報は少しでも早めにほしいところです!
前期中間テスト対策期間に突入しますので
しばらくブログはお休みになります!
よろしくお願いいたします!
2022年04月28日
2022年04月27日
GW
間もなくGWに突入です。
高校生はGWが明けたら中間テストですね!
豊田は二学期制ですから
中学生の中間テストは6月です。
ところが
今わかっている定期テストの日程を見ると
例年と比べて1週間〜10日ほど早い!
入試日程が繰り上がった影響でしょうね。
ウチの生徒達は大体
6月の1週目
否、もはや
5月最終週と言っていいですね
6月2日、3日にテストです。
もっと言えば
5月中に中間テストがある中学もあります!
例年なら
GWが明けてしばらくしてから
「よ〜〜し、テストに向けて頑張るゾ」
で間に合いましたが
今回はそれではちょっと遅いかなぁ
とはいえ
GWに宿題ガンガン出すようなことは
したくないし…
悩ましい…
高校生はGWが明けたら中間テストですね!
豊田は二学期制ですから
中学生の中間テストは6月です。
ところが
今わかっている定期テストの日程を見ると
例年と比べて1週間〜10日ほど早い!
入試日程が繰り上がった影響でしょうね。
ウチの生徒達は大体
6月の1週目
否、もはや
5月最終週と言っていいですね
6月2日、3日にテストです。
もっと言えば
5月中に中間テストがある中学もあります!
例年なら
GWが明けてしばらくしてから
「よ〜〜し、テストに向けて頑張るゾ」
で間に合いましたが
今回はそれではちょっと遅いかなぁ
とはいえ
GWに宿題ガンガン出すようなことは
したくないし…
悩ましい…
2022年04月26日
りかちゃん
愛知県の高校入試では
古文の文法が出題されないので
生徒達に教えることもほとんどありません。
ところが
愚息が高校生になり
古文の文法の質問を持ってきました。
まぁ
現代文の文法もわかっていないので
動詞の活用を教えるだけで
ひと苦労でしたが…(苦笑)
中2で習うはずの動詞の活用ができないとは
どうやって文法の単元を乗り切ったのでしょう??(笑)
で
何年振りでしょうか?
「ありおりはべりいまそかり」
って口にだしました!(笑)
ラ変の動詞ですね。
上二段や下二段の説明もしましたが
ボク自身がとても新鮮で楽しかったです!
まだやってなかったので
助動詞は一旦保留しましたが
これまた何年振りかで
「り」かちゃんさみしい
の話もしました!
完了の助動詞は「り」以外は連用形接続です。
「り」だけは「サ」変の「未」然形
「四」段の「已」然形につくよ〜
ココまで話したところで愚息を見ると
「キョトン」顔をしていたので
とりあえず
「また今度ね〜」で終了しましたが
古文の文法は
どうせ暗記しなければならないので
早めに覚える方がいいと思います!
高校受験が終わると
達成感からか
どうしても遊んでしまう生徒が多いですが
高校1年生は受験生並みの勉強必須期間
だと思っているので
これをご覧の保護者の皆様
ぜひ、勉強やらせてください!(笑)
古文の文法が出題されないので
生徒達に教えることもほとんどありません。
ところが
愚息が高校生になり
古文の文法の質問を持ってきました。
まぁ
現代文の文法もわかっていないので
動詞の活用を教えるだけで
ひと苦労でしたが…(苦笑)
中2で習うはずの動詞の活用ができないとは
どうやって文法の単元を乗り切ったのでしょう??(笑)
で
何年振りでしょうか?
「ありおりはべりいまそかり」
って口にだしました!(笑)
ラ変の動詞ですね。
上二段や下二段の説明もしましたが
ボク自身がとても新鮮で楽しかったです!
まだやってなかったので
助動詞は一旦保留しましたが
これまた何年振りかで
「り」かちゃんさみしい
の話もしました!
完了の助動詞は「り」以外は連用形接続です。
「り」だけは「サ」変の「未」然形
「四」段の「已」然形につくよ〜
ココまで話したところで愚息を見ると
「キョトン」顔をしていたので
とりあえず
「また今度ね〜」で終了しましたが
古文の文法は
どうせ暗記しなければならないので
早めに覚える方がいいと思います!
高校受験が終わると
達成感からか
どうしても遊んでしまう生徒が多いですが
高校1年生は受験生並みの勉強必須期間
だと思っているので
これをご覧の保護者の皆様
ぜひ、勉強やらせてください!(笑)
2022年04月25日
天才!
Twitterに流れてきた画像

「しんがたの車」という漢字の問題ですが
「にいがたの車」と解釈したようですね!
新潟県の子どもなのかな?
少なくとも
「型」という漢字より「潟」という漢字の方が
書けない子が多いのでは?と思います。
その上で
テストですから
「バツ」をつけざるを得ない先生の気持ちは
良くわかりますが
ボクならきっと
「天才!」って書いてマルにしちゃうだろうなぁ〜
Twitterの画面見て
声が出ちゃったし!(笑)
公教育の先生達にしかわからない
苦労も仕組みも基準もあるでしょうが
「ひと言」入れてあげたら良かったのに…
と思います。
しかし
この子は本当に「素晴らしい!」
何も間違ってないし!

「しんがたの車」という漢字の問題ですが
「にいがたの車」と解釈したようですね!
新潟県の子どもなのかな?
少なくとも
「型」という漢字より「潟」という漢字の方が
書けない子が多いのでは?と思います。
その上で
テストですから
「バツ」をつけざるを得ない先生の気持ちは
良くわかりますが
ボクならきっと
「天才!」って書いてマルにしちゃうだろうなぁ〜
Twitterの画面見て
声が出ちゃったし!(笑)
公教育の先生達にしかわからない
苦労も仕組みも基準もあるでしょうが
「ひと言」入れてあげたら良かったのに…
と思います。
しかし
この子は本当に「素晴らしい!」
何も間違ってないし!
2022年04月22日
模試
春休みに実施した模試が届きました!
GWはしっかり復習してもらいたいと思います。
今日から返却していきますので
いつものように
保護者の皆様にお手伝いいただいて
問題のプリントアウトなどしてもらう予定です。
毎回、返却時に
生徒達を個別で呼んで返却をしています。
その際に
どの問題を優先的にやり直すべきなのか?
も伝えています。
具体的に言えば
「全県正答率」です。
この正答率を基に
どの問題をやり直すのか指示しています。
やり直しをしていく中で
問題に関する質問はもちろんのこと
ナゼその問題を解くのかなど
気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせくださいね!
GWはしっかり復習してもらいたいと思います。
今日から返却していきますので
いつものように
保護者の皆様にお手伝いいただいて
問題のプリントアウトなどしてもらう予定です。
毎回、返却時に
生徒達を個別で呼んで返却をしています。
その際に
どの問題を優先的にやり直すべきなのか?
も伝えています。
具体的に言えば
「全県正答率」です。
この正答率を基に
どの問題をやり直すのか指示しています。
やり直しをしていく中で
問題に関する質問はもちろんのこと
ナゼその問題を解くのかなど
気になることがありましたら
お気軽にお問い合わせくださいね!
2022年04月21日
家庭訪問
次男の家庭訪問がありました。
予定表をみてビックリ!
スケジュールがスッカスカで
1クラス何人なの?
と子どもに聞いてしまいました!(笑)
家庭訪問が希望制で
今回は希望していない家庭が多い
ということのようです。
まだ中学校生活が始まって2週間程度ですから
保護者側からすれば
それほど聞きたいことはないのかもしれません。
でも
教師側からすると
どんな保護者なのか知りたい
のではないかなぁ?と思います。
少なくともボクはそう思います!
こういう事も時代の流れなんでしょうね〜
そういえば昨年は
この家庭訪問からすでに
意見が合わなくて
「???」と思ったものでした!
1年ってあっという間ですね(苦笑)
予定表をみてビックリ!
スケジュールがスッカスカで
1クラス何人なの?
と子どもに聞いてしまいました!(笑)
家庭訪問が希望制で
今回は希望していない家庭が多い
ということのようです。
まだ中学校生活が始まって2週間程度ですから
保護者側からすれば
それほど聞きたいことはないのかもしれません。
でも
教師側からすると
どんな保護者なのか知りたい
のではないかなぁ?と思います。
少なくともボクはそう思います!
こういう事も時代の流れなんでしょうね〜
そういえば昨年は
この家庭訪問からすでに
意見が合わなくて
「???」と思ったものでした!
1年ってあっという間ですね(苦笑)
2022年04月20日
歴史
今日はブログに書くこと決めていましたが
ついうっかり?
藤川先生のブログを見ていて
この動画に惹きつけられてしまったので
急遽変更です!(笑)
この動画って言うのはコチラ
国際連盟脱退時の松岡洋右の演説です。
まず
ボクたち庶民に与えられた情報は
ごく一部であり
ナゼそのような結論に至ったのか
また経緯はなんなのか
こういった動画もあるだけでも凄いことですが
切り抜きであって
わからないことがたくさんある。
その中で、読み手(閲覧者)側が勉強し
知りえた知識の中で
それぞれの見解があって
意見が違ってしかるべきということを
認識しないといけないと思います。
中学で習う歴史は
「国際連盟脱退」程度のわずか数行です。
興味を持ってくれた生徒達が
自ら勉強して
自分なりの意見を持ってくれたらいいなぁ
と思ってボクは授業をしています。
良いか悪いか
正しいか正しくないかなんて
人の数だけ意見があります。
「事実は1つで真実は人の数だけある」
と誰かが言っていましたが
その通りのように思います。
この場合の「真実」は「正義」でも意味が近い気がしますね。
話を戻します。
日本がナゼ「国際連盟脱退」しなければならなかったのか
ボクには「事実」はわかりません。
他の歴史的な事象も同様です。
だからいつも生徒達に
「自分なりの意見を持てるように勉強しよう」
と伝えています。
ボク個人として
(恐らく)当時も今も1番怖いのは
「同調圧力」だと思っています。
当時「戦争反対=非国民」みたいな発想を
多くの人達が表面上持っていて
意にそぐわない人達と対立したりしていました。
ボクたち日本人の奥底には
「みんなと同じ」であることが正しい
という意識があるのかもしれませんね。
死ぬとわかっている戦争に
我が子を送り出したい親なんているはずありません。
でも、言えなかったでしょうし
多くの先人達の犠牲の上に
ボクらの平和な日常が存在することに
感謝しなければなりません。
歴史の授業は
そんなことを意識しながらやっています。
で、結局
「国際連盟脱退」って板書するんですけどね。
ついうっかり?
藤川先生のブログを見ていて
この動画に惹きつけられてしまったので
急遽変更です!(笑)
この動画って言うのはコチラ
国際連盟脱退時の松岡洋右の演説です。
まず
ボクたち庶民に与えられた情報は
ごく一部であり
ナゼそのような結論に至ったのか
また経緯はなんなのか
こういった動画もあるだけでも凄いことですが
切り抜きであって
わからないことがたくさんある。
その中で、読み手(閲覧者)側が勉強し
知りえた知識の中で
それぞれの見解があって
意見が違ってしかるべきということを
認識しないといけないと思います。
中学で習う歴史は
「国際連盟脱退」程度のわずか数行です。
興味を持ってくれた生徒達が
自ら勉強して
自分なりの意見を持ってくれたらいいなぁ
と思ってボクは授業をしています。
良いか悪いか
正しいか正しくないかなんて
人の数だけ意見があります。
「事実は1つで真実は人の数だけある」
と誰かが言っていましたが
その通りのように思います。
この場合の「真実」は「正義」でも意味が近い気がしますね。
話を戻します。
日本がナゼ「国際連盟脱退」しなければならなかったのか
ボクには「事実」はわかりません。
他の歴史的な事象も同様です。
だからいつも生徒達に
「自分なりの意見を持てるように勉強しよう」
と伝えています。
ボク個人として
(恐らく)当時も今も1番怖いのは
「同調圧力」だと思っています。
当時「戦争反対=非国民」みたいな発想を
多くの人達が表面上持っていて
意にそぐわない人達と対立したりしていました。
ボクたち日本人の奥底には
「みんなと同じ」であることが正しい
という意識があるのかもしれませんね。
死ぬとわかっている戦争に
我が子を送り出したい親なんているはずありません。
でも、言えなかったでしょうし
多くの先人達の犠牲の上に
ボクらの平和な日常が存在することに
感謝しなければなりません。
歴史の授業は
そんなことを意識しながらやっています。
で、結局
「国際連盟脱退」って板書するんですけどね。
2022年04月19日
GW予定変更です!
年間のお休みは事前に計算しているので
塾として変更になることは
結構レアケースですが
GWのお休みについて当初の予定を変更いたします!
具体的には一応
防犯上の観点からココには記しません。
今までもこれからもそうですけど
塾のお休みに関する情報は
基本的に載せていません。
台風等により当日の授業に変更がある場合のみ
このブログやTwitter
一斉メールにて送信しています。
今週から生徒達には伝達しています。
明日、保護者の皆様宛に一斉メールを送信しますので
そちらをご覧ください!
などと仰々しく書くほど
大したことではありませんが
お出かけの都合などもあると思いますので
ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
塾として変更になることは
結構レアケースですが
GWのお休みについて当初の予定を変更いたします!
具体的には一応
防犯上の観点からココには記しません。
今までもこれからもそうですけど
塾のお休みに関する情報は
基本的に載せていません。
台風等により当日の授業に変更がある場合のみ
このブログやTwitter
一斉メールにて送信しています。
今週から生徒達には伝達しています。
明日、保護者の皆様宛に一斉メールを送信しますので
そちらをご覧ください!
などと仰々しく書くほど
大したことではありませんが
お出かけの都合などもあると思いますので
ご迷惑をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
2022年04月18日
コメント
ウチのブログは
更新しない期間があるので
その期間はどうしても「放置」してしまいます。
先日、藤川先生(@Green)から
「コメント欄が外人であふれてるよ〜」
と教えてもらいました。
ちょうど入試が近い頃で
まぁ「放置」状態にありました!(苦笑)
そうしたら
URL付きの謎コメントが50件ほどきてました!
もちろんすぐに全部消去して
禁止IDやら様々な手配をしておきましたが
数十分の時間を無駄にしました(笑)
以来
たまにはチェックするようにしていますが
きっとまた忘れますから
変なのがあったら是非教えてくださいね!
更新しない期間があるので
その期間はどうしても「放置」してしまいます。
先日、藤川先生(@Green)から
「コメント欄が外人であふれてるよ〜」
と教えてもらいました。
ちょうど入試が近い頃で
まぁ「放置」状態にありました!(苦笑)
そうしたら
URL付きの謎コメントが50件ほどきてました!
もちろんすぐに全部消去して
禁止IDやら様々な手配をしておきましたが
数十分の時間を無駄にしました(笑)
以来
たまにはチェックするようにしていますが
きっとまた忘れますから
変なのがあったら是非教えてくださいね!
2022年04月16日
実績!
大学合格の報告に来てくれた生徒や
PCの使い方がわからず?
きてくれた卒業生が
こぞって今年の進学実績を賞賛してくれます!
そして何より
頑張った生徒達を褒めてくれるのが
本当に嬉しくて!
彼ら自身も頑張った高校受験の思い出があるからこそ
その大変さや
苦労がわかるのでしょう。
そんな彼らの「ひと言」はやはり偉大で
今いる生徒達にその話をすると
目を輝かせて聞いてくれます。
今年、岡崎高校と刈谷高校に合格した
2人の卒業生の弟妹達もいますが
彼らの反応がまた頼もしく
手前味噌ながら
良い生徒達に恵まれてるなぁ
と思います!
とサラッと書いて〆たいと思います。
昨日書き忘れたことなんてなかったかのように…(笑)
PCの使い方がわからず?
きてくれた卒業生が
こぞって今年の進学実績を賞賛してくれます!
そして何より
頑張った生徒達を褒めてくれるのが
本当に嬉しくて!
彼ら自身も頑張った高校受験の思い出があるからこそ
その大変さや
苦労がわかるのでしょう。
そんな彼らの「ひと言」はやはり偉大で
今いる生徒達にその話をすると
目を輝かせて聞いてくれます。
今年、岡崎高校と刈谷高校に合格した
2人の卒業生の弟妹達もいますが
彼らの反応がまた頼もしく
手前味噌ながら
良い生徒達に恵まれてるなぁ
と思います!
とサラッと書いて〆たいと思います。
昨日書き忘れたことなんてなかったかのように…(笑)
2022年04月14日
2022年04月13日
2022年04月12日
新生活
新しい環境で
それぞれの生活が始まったと思います。
愚息も無事
最初の授業を迎えたそうで
感想を聞くと
「はやい!」以上!!でした(笑)
他にはないの?と聞いても
「ん〜〜、はやい!」と。
春休み中に予習をさせていた数1ですが
わずか1コマの授業で
貯金がなくなったと嘆いておりました!
きっとウチの卒業生達も
同じような感想を持っていることでしょう!(笑)
それでいいです!
進学校に進学したのですから
しっかりと授業についていって
たどり着きたい大学に通えるように
頑張って勉強してください!
それぞれの生活が始まったと思います。
愚息も無事
最初の授業を迎えたそうで
感想を聞くと
「はやい!」以上!!でした(笑)
他にはないの?と聞いても
「ん〜〜、はやい!」と。
春休み中に予習をさせていた数1ですが
わずか1コマの授業で
貯金がなくなったと嘆いておりました!
きっとウチの卒業生達も
同じような感想を持っていることでしょう!(笑)
それでいいです!
進学校に進学したのですから
しっかりと授業についていって
たどり着きたい大学に通えるように
頑張って勉強してください!
2022年04月11日
やっちゃった…
土曜日は完全にブログのアップを忘れてました!
散々、記事をアップするボタン押してるのに
上手にアップされない!と
文句言ってましたが
今回は記事すら書くのを忘れてました(笑)
いつもそうなんじゃないの?
って思われちゃいますケド
いつもは違います!(キッパリ)
で、土曜日は大学生になった卒業生が
「レポートの書式が合わない!」
というSOSを送ってきたので
2時間ほどワードの練習をしていました!(笑)
大学のレポートとなると
ブラインドタッチできないと
相当時間を割かれ大変そうです!
ボクは個人的に
子ども達には
スマホ使いこなせなくていいから
パソコン使いこなせるようになってほしいなぁ
と思っています!
買い与えるならスマホじゃなくてPC
LINEもできますし(笑)
どうせゲームやるなら
スマホじゃなくPCでと思います。
いや、やらない方がいいんですけど
もしやるなら…ですよ。
今どきPCが自由自在に操れれば
仕事に困ることも少ないでしょうし
先ほどの大学生のように
レポートに困ることも少ないでしょうし。
ボク自身ももう少しスキルがあったらよかったなぁ
と思うことも多いですし。
社会人になってプレステとかやってた時代に
もう少しPCに興味を持てたらよかった…(笑)
散々、記事をアップするボタン押してるのに
上手にアップされない!と
文句言ってましたが
今回は記事すら書くのを忘れてました(笑)
いつもそうなんじゃないの?
って思われちゃいますケド
いつもは違います!(キッパリ)
で、土曜日は大学生になった卒業生が
「レポートの書式が合わない!」
というSOSを送ってきたので
2時間ほどワードの練習をしていました!(笑)
大学のレポートとなると
ブラインドタッチできないと
相当時間を割かれ大変そうです!
ボクは個人的に
子ども達には
スマホ使いこなせなくていいから
パソコン使いこなせるようになってほしいなぁ
と思っています!
買い与えるならスマホじゃなくてPC
LINEもできますし(笑)
どうせゲームやるなら
スマホじゃなくPCでと思います。
いや、やらない方がいいんですけど
もしやるなら…ですよ。
今どきPCが自由自在に操れれば
仕事に困ることも少ないでしょうし
先ほどの大学生のように
レポートに困ることも少ないでしょうし。
ボク自身ももう少しスキルがあったらよかったなぁ
と思うことも多いですし。
社会人になってプレステとかやってた時代に
もう少しPCに興味を持てたらよかった…(笑)
2022年04月08日
なんだかなぁ
メールが使えない!
という記事を昨日アップしたのですが
アップされてないですね〜(笑)
いつものことですが…
記事をアップするためのボタンは押していますが
閉じるのが早いんですかね?
反映されない時があります。
昨日騒いだそのメールの件ですが
無事解決いたしました!
なんと
いつも使っている
「dion」のメールが使えなくなっていたようです。
KDDIとの契約更新が上手くいっていませんでした。
3月末日をもって
ボクが契約していたプランが消滅。
そのお知らせは書面で自宅に届いているようですが
一昨年にボクが引っ越しをしていて
住所変更をしていなくて
伝達が上手くいかないまま期限切れ
という結末でした!(笑)
何にしてもちゃんと復活したので何よりです!
という記事を昨日アップしたのですが
アップされてないですね〜(笑)
いつものことですが…
記事をアップするためのボタンは押していますが
閉じるのが早いんですかね?
反映されない時があります。
昨日騒いだそのメールの件ですが
無事解決いたしました!
なんと
いつも使っている
「dion」のメールが使えなくなっていたようです。
KDDIとの契約更新が上手くいっていませんでした。
3月末日をもって
ボクが契約していたプランが消滅。
そのお知らせは書面で自宅に届いているようですが
一昨年にボクが引っ越しをしていて
住所変更をしていなくて
伝達が上手くいかないまま期限切れ
という結末でした!(笑)
何にしてもちゃんと復活したので何よりです!
今日から
塾の春季休講が明け
今日からまた通常授業が再開です!
拙いブログですが
こちらもまた今日から再開です。
さて
長期(と言っても1週間程度ですが)のお休みが明けると
色々とやりたい仕事があるため
少し早めに出勤して
雑用に追われるのですが
今日は
メールが全く受信できないトラブルに見舞われています!
塾宛のメールは受信できているっぽいのですが
ボクの個人用のアカウントは受信できません!
再起動しても
一旦電源オフにもしましたが
回復せず…
3月末まで普通に使っていて
1週間立ち上げなかったら
急に受信できないとか意味不明です…
こういう事があるから
早めに出勤してるのですが
こればかりにかかりっきりになるわけにもいかず
「やれやれ」といった感じです。
4月1日に入塾に関する
お問い合わせメールがあったのですが
これもボクに転送されてきたのが5日だったり
塾宛のメールもチェックし直さないとイケなさそうです。
保護者の皆様及びお問い合わせいただきました皆様
メールを送信したのに返信がない!
という場合は
恐れ入りますが
塾宛の電話やLINEなど別の手段でも試してみてください!
なるべく早く不具合を解決できるように
対応していきます。
しばらくご不便をおかけしますがご容赦ください!
今日からまた通常授業が再開です!
拙いブログですが
こちらもまた今日から再開です。
さて
長期(と言っても1週間程度ですが)のお休みが明けると
色々とやりたい仕事があるため
少し早めに出勤して
雑用に追われるのですが
今日は
メールが全く受信できないトラブルに見舞われています!
塾宛のメールは受信できているっぽいのですが
ボクの個人用のアカウントは受信できません!
再起動しても
一旦電源オフにもしましたが
回復せず…
3月末まで普通に使っていて
1週間立ち上げなかったら
急に受信できないとか意味不明です…
こういう事があるから
早めに出勤してるのですが
こればかりにかかりっきりになるわけにもいかず
「やれやれ」といった感じです。
4月1日に入塾に関する
お問い合わせメールがあったのですが
これもボクに転送されてきたのが5日だったり
塾宛のメールもチェックし直さないとイケなさそうです。
保護者の皆様及びお問い合わせいただきました皆様
メールを送信したのに返信がない!
という場合は
恐れ入りますが
塾宛の電話やLINEなど別の手段でも試してみてください!
なるべく早く不具合を解決できるように
対応していきます。
しばらくご不便をおかけしますがご容赦ください!