2022年12月13日

今年のシメ

早くもこの記事を書く季節になりました!

今年も1年本当にありがとうございました。

今年もまた?まだ?

終わるようで終わらなったコロナ

いつになったら終息するのでしょうか?

来年こそはいい年になるといいですね!

今年良かった人は来年も良い年になるといいですね!

さて、このあとしっかり準備して

受験生とともに冬期講座を戦います!

ブログの再開は年明けになります。

入試の日程変更でいろいろなことが変更されています。

中3の学年末は例年

年明けすぐでしたが2月になっています。

代わりに私立高校の一般入試が1月にあります。

てんやわんやですが

1つ1つしっかりと準備をして

万全の体制で入試に挑んでいきます!


あっ

春期講座のチラシが完成したら更新しますね(笑)


I wish you a Merry Christmas and a Happy New Year!

皆様どうぞご自愛くださいませ!
posted by with at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月12日

手術の続き

メモリを増設するだけのつもりでしたから

ノートPCのキーボードを外し

メモリを差し込んで

戻して終わり!

のつもりでいたんです。

ところが

メモリを刺したのに

立ち上げてみると元の4GBのままでした。

おかしいな?

と思いつつももう一度

キーボードを外し

メモリのきりかきが合ってることを

確かめましたが大丈夫でした。

これで認識しないハズないのに…

IMG_2612.JPG

仕方ないので

パームレストごと外して確認することにしました。

やはり大丈夫なはずです!

そこで再び元に戻して

電源ON!

すると

なんということでしょう!

今度は電源すら入りません!(苦笑)


電源が入らないのは最悪中の最悪ですから

再び分解作業に入ります。

一旦、メモリも外して総チェック

こんなことを2度ほど繰り返し

ようやく気付きました!

マザーボードと電源をつなぐ線が外れていました!(笑)

そりゃつかないわ!

もう1度メモリを差し込みました。

先ほどまでよりもより強く

「認識しろよ!」という願いを込めて

差し込むと

先ほどより3mmほど深く入りました!(笑)

どうやらボクの押し込みが弱かっただけのようです。

ということで

IMG_2613.JPG

無事8GBのデュエルで認識してくれました!

これでサクサク動くはずです。

プログラミングの授業に間に合って何よりでした!
posted by with at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月10日

大手術!

といっても

人間の体のことではありません!(笑)

塾で使っているPCのお話です。

ウチの塾にはメインでボクが使っているPC(デスクトップ)と

生徒達が動画を閲覧するために使うPC(デスクトップ)

プログラミング用のノートPCと計3台が稼働しています。

数だけならもう少しありますけど…

で、そのノートPCなんですが

まぁまぁのお歳を召しております。

モノとしては

3年くらい前に新品をネットで購入したのですが

その段階でバッテリーが劣化して使えないような

形落ちの売れ残り品です。

とはいえ

簡単な作業くらいなら十分

役に立つレベルです!

今回これをちょっとだけグレードアップしようと思いまして

IMG_2610.JPG

メモリを購入しました!


ちなみに手術前は

IMG_2590.JPG

4GBのシングルでした。

なのでもう4GB追加して

8GBのデュエルで稼働させてあげれば

もう少しサクサク動くかな?

と思い決断しました。

でも

プログラミングで使うまでに

仕上げなければならないというプレッシャーからか

上手くいかず

相当焦りました!(笑)
posted by with at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月09日

懇談会

各中学校で個別懇談会が開かれていると思います。

中1の愚息も今週はじめにありました。

3学期制の中学校なので

内申についても触れられ

「今回は少し下がると思います」と

ハッキリ言われてきました。

順位もガッツリ下がってますし

当然と言えば当然!

家庭での取り組みも悪いので

我が家的にはガンガン下げてください!

って感じです(苦笑)


一方で、ウチの優秀な生徒達は

後期中間テストも良い結果を取ってきた生徒が多く

特に中2はスゴイですよ!

こんな小さな塾にTOP10が2人もいます!

人数比率から言えば

すさまじい成績です!(自慢)

もちろん中1・中3も過去最高順位の生徒も多く

頑張りました!

なんでウチの子だけ…(笑)


世の保護者の皆様

こんなもんですよ!

我が子は言うことを聞きません!

そういうものです!(笑)

危機感を感じるような結果であれば

ぜひご連絡ください!

お父さん、お母さんになり代わり

キッチリ話をしますよ!
posted by with at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月08日

冬支度

ここ数日

すっかり寒くなってきました。

コロナもインフルエンザも気をつけていきましょう!

寒くなれば「雪」の心配もしなくては…

ということで

頑張ってきました!

IMG_7108.JPG

相変わらず

タイヤ交換代をケチって自力交換です!(笑)

先ほど空気もチェックしてきたので

これで最悪何とかなるでしょう。

とはいえ

雪が積もると

渋滞が発生して時間が読めないので

できれば年内は勘弁してほしいです!(笑)
posted by with at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月06日

進路

目下、学校で個別懇談会が開かれています。

中3はここで概ね進路決定です!

私立推薦を貰うのか?

はたまた公立高校の受験をしていくのか?

自分の人生において

大事な選択の時期です。


中1や中2は

学校での様子を窺い知るチャンスですから

根掘り葉掘り聞きだしてあげてください!(笑)


先日もとある生徒が

「提出物が間に合っていない!」と言われ憤慨していました。

話しを聞くと

朝イチの提出時間には出していないけど

先生がチェックする時間までには出してる!と。

生徒達はこれで

「間に合ってる」という認識です!

大人からすれば

「間に合ってない」ですよね!(笑)

こういう細かなすり合わせを

親子でやってほしいなぁと思っています!


中1、中2はとにかく

「内申」をしっかり確保できるように

受験生になるまでに準備しておきましょうね!
posted by with at 16:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月05日

大歓迎

先日

授業中に電話が鳴りました。

いつものように応対すると…

「○○(卒業生)です。先生、空いてる時間はありますか?」と。

「授業終了後(21:30)だよ」と答えると


「今から行っていいですか?すぐ近くにいるので」と(笑)

なんて答えてもすぐ来るつもりだったんでしょう!

もしくは待てる時間なら待つと。

ところが待てない時間だったので

今からと。

いいですよ、君たちの塾ですから

いつでも大歓迎です!

もちろん相手してあげられない時もありますけど

その時は自習して待ってればよろしい!(笑)


電話を切って間もなく

楽し気な声が聞こえてきて

彼女たちのお出ましです!(笑)

すぐ近くもなにも

塾の下にいたみたいです!

わざわざ

後輩達に差し入れです!

と言って

IMG_2587.JPG

持ってきてくれました!

手ぶらでいいんだよ!

コッチは先生にと

IMG_2586.JPG

いや〜腕を上げたな、君達は!

毎日でも遊びにおいで!(笑)


近況報告を受け

束の間ではありますが

楽しい時間となりました!

Kさん、Hさんありがとうね!

次は赤点保持者のT.Kさんも一緒に

ぜひ、どうぞ!(笑)
posted by with at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月02日

見ちゃった

どうしようかなぁ?

と悩みつつも

ついつい朝から見てしまいました

W杯 スペイン戦

目覚ましはかけずに

起きれたら見る!

というスタンスで就寝

我ながら3:58という絶妙な時間に目が開き

あまりの寒さに布団から出ることができず

スマホで観戦することに。

これなら布団の中でぬくぬくと

W杯を楽しめます!(笑)

そうこうしているうちに失点!

こりゃこのまま寝ちゃおうかな?

と考えていた前半30分くらい。

とある変化に気づきました。
(ウチは学習塾なのでサッカーについては語りませんよ! 笑)

するとそこから少ないながらも

日本がチャンスを作り始めました。

そこからは覚悟をきめて起きだし

TVで感動の瞬間を味わうことに成功!


「面白かった」ですね!


昨日、サッカー部のウチの生徒に

「どうするの?(明け方だけど見るの?)」

と尋ねたところ

「早く寝て、4時に起きてみます!」

といっていたので

彼もきっと興奮した朝を迎えたことでしょう!

サッカー部なら見るべきですよね

世界最高峰のサッカーの祭典ですから!

ただ

彼が受験生というのが

唯一のネックだったりします!(笑)


授業中やらかしてなきゃいいけど…
posted by with at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月01日

束の間

すっかり冬の気配になってきました。

皆様、体調崩してはいませんか?

コロナもインフルエンザも流行の兆しですから

気をつけていきましょうね!


冬期講座のチラシができました!

以外では久しぶりの更新です!

とはいえすぐに冬期講座ですから

更新できるのも少しの間ですが

お付き合いくださいませ!
posted by with at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記