2023年01月27日

せっかく

週明けの30日月曜日

春期講座のチラシが折り込み予定ですが

このブログは本日で一旦

いつものお休みに入ります!(笑)

週明けからの学年末テスト対策

そして

2月22日の入試に全力を傾けます!

新学年スタート直前まで

しばしのお別れです!

それでは皆様に

ウチの生徒達の好結果を

報告できることを願いつつ。


コロナ&インフルエンザ気をつけましょうね!
posted by with at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月26日

加湿器

コロナが始まるずっと前

開校当初からずっと加湿し続けている

ウチの加湿器ですが

数年前にダイヤル式のツマミが

経年劣化により割れました!(笑)

陽の光が当たる方に置いていますから

日焼けもひどくまぁそりゃ

壊れもしますよね?

という感じですが

木工用ボンドで修復し

今現在もバリバリ現役です!

その加湿器ですが

昨夜、ついうっかり

力を入れてそのツマミを回してしまい

2度目の分解となりました!

IMG_2729.JPG

さすがに厳しそうですが

前回の木工用ボンド部分を削って

再び木工用ボンドでくっつけています。

しばらくはペンチで回すつもりです!(笑)


ダメだったら仕方なく新しいのを購入しようと思いますが

4Lも入る加湿器がなかなかないので

できれば直ってほしいなぁ

と思っています!
posted by with at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月25日

模試

夕方

冬休みに実施した

愛知全県模試の結果が届きました!

中3はすでにリハーサルテストも終えてるので

感覚的には1個前の模試

の結果ですね。

今日は中2の授業でしたので

2年生には返却しました。

ウチの中2は優秀ですから

模試もまずまずな結果です!

塾の平均点が高く

受験生となる今年の頑張りしだいでは

良い結果につながりそうで楽しみです!


とはいえ

学年末テストが近いので

模試のやり直しは学年末テスト明けにしてあります。

まずは学年末テストに集中です!


なので

彼らが模試の結果を放置していても

叱らないであげてくださいね!
posted by with at 21:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月24日

チラシ完成

来年度のチラシが完成しました!

チラシ

裏面に「春期講座」の日程が入っています!

オモテ面はいつものヤツですね(笑)

ということで

今回も気づいた方から

コッソリ募集スタートです!

中日新聞には

1月30日(月)の折込予定です。

折り込まれないエリアもありますので

該当の地域の方は

申し訳ありませんが

コチラのリンクから日程を確認してください!

ご連絡お待ちしております!
posted by with at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月23日

私立入試2日目

ウチの生徒達で

2日目の受験をする子はいないので

あまり実感はありませんが

明日まで私立高校の一般入試です。

やはり豊田の子達なので

市内の高校を希望している子が多く

初日で私立は終了!

といった感じです。

例年、中京などの名古屋地区の私立を受ける子も

そこそこいますが

今年はいませんでした!


先日、ブログに書いた甥っ子は

今日が名古屋高校の受験です。

ちなみに明日もあります!

私立も3校受験し

希望のところにちゃんと合格できれば

公立勝負です!

私立で満足いく結果が取れなければ

公立を下げることも視野に入れます。

甥っ子だけでなく

全受験生が

こういう戦略をちゃんと立てて

悔いのない受験を

してくれるといいなぁと思います!
posted by with at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月21日

意識の差

先日、ウチの次男坊について

ブログに書きました。

まぁ、隙あらばサボろうとする

典型的な成績の悪い子です(苦笑)

「勉強しなさい」と言われ

渋々始めると

大体「漢字」を書き

その後、時期が全くあっていない

数学の計算をしばらくやります。

例えば、この時期に「文字式」とか(笑)

明らかに時間を使うだけの勉強(もどき)です!


もう1人紹介します!

間もなく高校入試を迎える甥です。

コチラはとにかく優秀!

成績がいいのはもちろんですが

取り組む姿勢が良いんです!

特に学校の授業に向かう姿勢が違います!

「ちゃんと聞いてれば大体理解できるよ」

とサラっと言ってのけます!

そして理解が乏しいかも…というところを

復習するそうです!

学校の授業内でほぼ完結させています。

だから帰宅後も余計な勉強に時間を取られず

自分のやりたい勉強に時間をさけます。

すると成績が上がる!

まさに好循環!


やっぱり授業をしっかり聞いて

理解することは大切ですね!

甥っ子と話すとよくわかります。

「お前は賢いわ」って!


あ〜〜

ちなみにその甥っ子は愛知一中を受験します!

ウチの次男坊は公立高校ギリの戦いをしてるのに…(笑)

「オレも負けずに頑張るよ!」って言ってくれれば

「おう、頑張れ!」って言ってあげられるんですけど

さにあらず。

我が子ながらどうしたものやら(笑)
posted by with at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月20日

共通テスト

藤川先生(@GREEN)がブログで

共通テストが易化しましたね!

って言ってましたが

生物はやはり?調整が入ったようですね。


理系で生物取ってる子ってどれくらいいるんでしょうね?

イメージ的には物理と化学ですけど。

生物で調整入ると化学や物理を

選択した子はちょっと可哀想な気も…


1点、2点が大切ですから

やはりちょっとナーバスになりますよね。


みんなにとって

いいテストになるといいですね!
posted by with at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月19日

キュレオ

プログラミング教材のキュレオですが

当初の目論見は

ウチの次男坊の教材として

いいんじゃないか?

と思い始めました。

そう、たとえ塾に

キュレオ目的の生徒が集まらなくても

愚息がやってくれるなら

投資する価値があると思っていたんです。

ところが

コロナが流行りだし

コンピュータ教室は使用禁止になり(笑)

彼らは「プログラミング」を(大して)学ばないまま

卒業していきました!


今回そのキュレオが

「テキストプログラミング」という

新たなプログラミング教材を出しました。

今度はボク個人が

チョッピリ興味のある内容で(苦笑)

自分で習おうかしら?

と思い悩み中です!(笑)

早速、体験してみましたが

思いのほか(失礼ながら)

丁寧なつくりで

初心者(のボク)でも

やれそうな雰囲気が漂っています!


キュレオについて

今までは積極的にアピールしてきませんでしたが

今回のテキストプログラミングは

ちょっとアピールしてみようかな?

と思うくらいのデキです。


今までのビジュアルプログラミングは

やはり小学生向けな感じがするので

面白いんですけど

そこを超えてこないんですよね。

ハマる、ハマらないは

個々にあると思いますが

興味がある人は体験だけでも

してみたらいいんじゃない?と思います!


ウチの生徒達にも紹介していく予定です!
posted by with at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月18日

自己採点

ウチの次男坊(中1)

豊田でいうところの「学診」

にあたる「岡学」というテストで

なかなかひどい数値を取ってきました!(笑)

いつもならここに写真をアップするところですが

それすらはばかられる

なかなかの点数です!


もしウチの生徒がこの数値の個票を持ってきたら

即、面談です!

点数が低いことが問題ではなく

低い教科が「何か?」なんですよね。


それについては

一旦置いておいて(笑)

今日は彼の自己採点について

テスト終了後に自己採点をやったようで

本人はその結果が悪く

凹んで帰ってきました。

ところがふたを開けてみると

さらにマイナスです!(笑)

200点を超える子達は

自己採点もほぼ正確です。


点数の悪い子は

自己採点が甘い子が多い印象です。

ウチはまさにその典型です!


ボクの感覚では

「公立高校に行けない」レベルの点数でした!

これにはさすがに母親もショックを受けたようで

「どうしよう?」

と相談を受けました。

ウチの子には「危機感」がまるでないので

「厳しいね〜」

とだけ答えておきました。


このブログをご覧の保護者の皆様

もし結果が悪くて

お子さまが「のんびり」構えているようなら

おしりを叩いてあげてください!

間に合わなくなりますよ!

そして

「危機感」を感じているようなら

褒めてあげてください!

その感覚は「正しい」よ!と。

成績の良かった子は

もちろん褒めてあげてくださいね!


豊田の「学診」はもうすぐです!

ウチの次男のようにならないよう

しっかり準備して臨みましょう!
posted by with at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月17日

あの日から

毎年この日は

震災のことを思い出します。

被災地から遠く離れた愛知でも

しっかり揺れて

怖くて跳び起きました。


以前教えていた生徒に

この日が誕生日の生徒がいました。

彼ももう28歳ということですね。

元気にしてるかなぁ〜(遠い目)


30歳くらいの子達は

さすがに覚えていないでしょうね。

彼らにとっての「震災」は

東日本大震災なんでしょうね。

そう考えると

やはり日本は地震大国

ある程度の周期で大きな地震に見舞われます。

教訓を生かして

しっかり備えておかないといけないですね。
posted by with at 18:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月16日

いよいよ

共通テストが終了しました。

今日と明日で私立の推薦入試

金曜日からは私立一般入試と

いよいよ入試が本格化してきました!


こんなご時世ですから

まずは体調管理が1番です!

睡眠時間をしっかり確保しましょうね!


入試日程も大きく変わり

入試そのものもマークシートになりました。

さらには

2回受験→1回受験へと

色々な変化が加えられた今回の入試

できる限り

しっかり準備をして悔いのない受験ができるように

生徒達と頑張っていきます!
posted by with at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月13日

定期健診

こんな時期ではありますが

定期健診に行ってきました!

最近、老化が激しいことばかり書いているので

たまには「若さ」をアピール

したいと思っているのですが

寄る年波には勝てず

今日も今日とて老化アピールです!(笑)


健康診断の結果もきっと老化を示すのでしょうが

何よりショックだったのは

「ベッドから起き上がってください」

と言われ

いつものように腹筋使って

起き上がろうとしたらば

起き上がれず(笑)

危うくベッドから落ちるところでした!


もう、本当にちゃんとトレーニングしようと

心に誓った健康診断でした!
posted by with at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月12日

逆鱗

先日のこと

珍しく愚息からLINEが届きました!

IMG_E2698.JPG

タブレット授業で使うのに必要な

IDとパスワードを忘れたとのことでした。

普段はタブレットに記憶させてるので

必要ないようですが

たまたま?(本人談)消えててわからなかった!と。


授業で使うことはわかりましたから

探さないわけにはいきません!

が、しか〜し

LINEの届いた時間が大問題!

11:38です!

完全に授業中でしょう!


後から聞くと

午後イチの授業で必要だったから

と言っていましたが

それなら昼休みに遅れば良いことなので

きっと違うでしょう。

LINEを送ったのは

家庭科の授業だったと白状しましたから

その家庭科で必要だったハズです。

もちろん午後の授業でも必要だったから

焦っていたのでしょう。

とりあえず大急ぎで探し出し

返信しました。

すると

IMG_E2699.JPG

こんな時だけ…(笑)


普段は

「チッ」だの

「はん?」だの

生意気言ってるくせに

調子のいいヤツです!

もちろん帰宅後に

ブチ怒っておきました!(笑)


それがわかっていながら

そんなことをするのですから

やはり相当切羽詰まっていたのでしょう!(笑)


何事も準備は大切ですね!
posted by with at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月11日

オジサン

ブログを書こうとPCを立ち上げ

他の仕事をこなしたら

すぐにPCの電源を落とし

椅子から立ち上がって

あぁ〜ブログ書いてないやと気づく

衰えの激しい50歳です!(笑)


その衰えの激しいオジサンは

昨日、同じく老化が進んでいるであろう

藤川先生と長電話(笑)


昨日のブログにも書いた

「1人でコロナに対処するときの方法」

についてアドバイスをもらい

不安を(一方的に)共有して

ボクはチョッピリ安心を得てきました!


家のPCからメーラーを通して

いつも塾で使っているメーラーにアクセスすれば

いいんじゃないの?

と言われ

「はっ、その手があったか!」と。

早速試してみました!


まぁ上手くいかなかったですけど…(笑)

塾のラインの方に登録してもらえば解決なんですけど

あまりたくさんの伝達手段があるのも

それはそれで問題あるなぁ〜

と思っていて

LINEはあくまでサブ的な役割になっています。


1番は早くコロナが

終息してくれることなんですけどね!


もう少し色々と考えてみます。
posted by with at 22:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

学校再開

なんて書くと

ちょっと仰々しいですが

冬休みが終了しましたね!

というだけのことです(笑)

今日来た生徒達には

「クラスの欠席者数」確認しています。

最近高止まり傾向ですし

実際に感染している子も多いので

塾としては警戒にこしたことありません!

生徒達には念押ししていますが

しばらくの間

塾に来る前(夕方くらいの時間)に

HP上にある「Twitter欄」を確認してください!

ウチの塾は

ボク1人で運営していますので

万が一の時には

いろいろと面倒な事が想定されます。

まず何より

教室が開かない!(苦笑)

濃厚接触者とかであれば

或いは感染したとしても動ける状態なら

ボクは教室に来ます!

その上で

教室(もしくは自宅)からZOOMで授業を実施する予定です。


1番の問題点は

このPC以外からは保護者の皆様へ

メールが送信できないことです!

セキュリティの観点から

このPC以外には

保護者様のメールアドレスを入れていません。

なので

自宅から「今日の授業は〜」などという

一斉送信ができません!

しかもパスワードをかけていますから

ボク以外の誰もメールを送信できません!

ボクが動ければいいのですが

そうでないときが困ります。

そこでTwitterです。

これはどこにいてもつぶやけますから

万が一のときには

Twitterに第一報をいれます!

逆にいえば

Twitterに休講に関するお知らせがなければ

授業は平常通り実施いたします。

お手間を取らせて申し訳ありませんが

塾に来る前に1度

HP(上にあるTwitter欄)を確認する

ということをしてください!

よろしくお願いします!


1日も早くこんな面倒なことを

しなくて済むようになることを願ってます!
posted by with at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月09日

成人の日

20歳を迎える新成人の皆様

おめでとうございます!

ウチの卒業生でいうと誰なんだ?

と考えても

そこら辺まで遡ると

アレ?

どっちが上の学年だっけ?

と脳の老化を思い知ることになる始末。


そういえば最近

卒業生が遊びに来ても

瞬時に名前が出なくなりました…

顔はわかるんですよ!

進学した高校も

でも、名前は出ない(苦笑)


成人式の件は

生徒達の写真を見ながら

きっとこの子達だな!

と(半ば無理矢理)納得して

無事解決です!(笑)


自分の成人式は

ついこの間のことのように

覚えてるんですけどね〜(苦笑)
posted by with at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月07日

SSD

年末にノートPCのメモリ増設と

SSDへの換装を実施して

ちょっといい気になって

今現在メインで使っているこのPCも

SSD換装をしようと企んでいます!

できるの?

と言われれば

できなくなさそう…

程度の力量ですが

調べた感じは何とかなりそうです。


ただ、問題があって。

イマイチ調子のよくないこのPCのクローンを作成しても

あまりよくないままなので

これを機に1度

クリーンインストールしようと思っています。

そうなると

今使っているオフィスは古いし

メールのバックアップとか

アカウント設定とか面倒くさそうですし

無線で繋げているコピー機との設定も

やり直ししなくてはなりません。

それが億劫で悩んでいます。


入試前の大事な時期ですから

何かのトラブルで

プリントが出せませんなんていうのが

本当に困ります!

もう少し力量があればよかったんですけどね〜


ウチの生徒達にもよく話しますが

スマホなんて使えなくていいから

PCを使いこなせた方が

将来に役に立つと思います!


スマホの技量もあった方がいいですが

それよりはPCです。

今や大学のレポートも手書きではありませんから

ブラインドタッチも必須です!

ウチの生徒にいないかなぁ〜

PCのスペシャリスト(笑)
posted by with at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月06日

本年もよろしくお願いいたします

新年おめでとうございます。

恐らく塾の教師としてブログを始めて

こんなに早く

新年のブログを更新したことはないのではないでしょうか…

べ、別にボクがサボってるということでは

ない…

と思います(苦笑)

例年この時期は

中3の学年末テスト対策真っただ中で

ブログの更新をしていません!

ところが今年は

入試の制度が変わり

中3学年末テストの時期が変更になりました。

おかげでテスト前ではない年明けとなりました。

その代わり

2週間もすれば

「私立高校の一般入試」が始まります。

きっとその辺りからは

ブログの更新が滞りはじめ

2月の声を聞く頃には

学年末テスト対策&入試対策に入っていて

更新が止まることでしょう!(笑)


それまでの間

どうぞお付き合いくださいませ。
posted by with at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記