2023年06月28日

おっと

先月かな?いや先々月かな?

街路樹管理の工事が行われました。

そのあとはコンクリートで埋められました。

街路樹.jpg

ココには秘密があって…

毎年3月(か4月の最初)の中1理科の授業で

「植物」をやります。

この時にタンポポの勉強をします!

開校以来ずっとこの街路樹の周りには

たくさんのタンポポがあったのですが

どこかの学習塾が乱獲するため(苦笑)

最近はすっかり数を減らしていました!


そこで3年くらい前

自宅付近&豊野高校付近で調達したタンポポを

この街路樹のあたりにがっつり埋めました!

その甲斐あってか(笑)

ちゃんと年に数本は咲いてくれていました!

今年もちゃんと無事に授業できました!

が!

埋められてしまいました!(笑)

花壇の方にも埋めとけばよかったです!

まさかこんな展開になろうとは…

来年はまた

豊野高校あたりの田んぼのところで

ガッツリ調達してこないといけないかなぁ〜
posted by with at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月27日

たまには

ちゃんと塾っぽい話も書いていきます!(苦笑)

先週の中3保護者会でも触れましたが

Web出願についてです。

すでに私立高校はWeb出願ですし

合格発表ももちろんWeb上で閲覧できます。

これが公立高校でも採用されることになります。

中学生の子を持つ保護者は

ネット環境がないと困ることになりますね。

今どきそういう家庭がどれくらいあるのか?

全く知りませんが

少なくてもボクの周りでは

「困った」という話は聞かないので

大丈夫なんでしょう。


ちなみにウチの実家には

Wi-Fi環境がありませんので

実家に帰省するときは

気を付けていないとあっという間に

通信制限がかかります!(笑)


さて

そのWeb出願ですが

出願前にいろいろと学校から指示があります。

こういう風に入力してください

とか

注意事項を微細に書面でくださいます。

それを見れば

大体その通りなので

できるハズですが

ウチの家内はプリントをボクに手渡し

「やっといて」

とひと言(笑)

通信環境があっても

そういうの不得手の人いますよね(苦笑)


お子様の大事な入試ですから

しっかり準備してあげてくださいね!
posted by with at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月26日

ちょっとなぁ

先週、塾のある建物の

共用部分の内装工事が行われました。

階段の壁紙がきれいになりました!

とても清潔感がありNice!でしたが

ちょっぴり残念なことも。

暑い中

職人さんが1人でやっていらっしゃいましたが

ウチのビニールケースに

壁紙のクズと

何より「消火器」の札が!

IMG-3614.jpg

さすがにこれはどうなんですか?

塾のチラシを入れるポケットに

消火器の札はないでしょう!

元々壁についていた札ですから

ちゃんとつけていってください!

着ける場所が指定されていないなら

管理会社に問い合わせればいいだけのこと。

気のいい職人さんだったので

ちょっと残念です。

まぁ

その職人さんがやったかどうかはわかりませんが

いずれにしても…

です。
posted by with at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月24日

大迷惑な郵便物

ここ数日

ウチの事務所宛に

頼んでもいない大学の資料が届いています。

コチラの記事


仕方ないので郵便局に事情を話して

止めてもらったんですが

今度はヤマト運輸を使って送られてきました。

正真正銘「ゴミ」ですから

発送している大学側も

配達してくれている郵便局&運送屋さんも

ボクも大迷惑しています。

そしてもし本当にこの人物が存在するのなら

資料が届かなくて困っていることでしょう。


どうしていいかわからなくて本当に困っています。
posted by with at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月23日

ビビりの準備

5類に移行したからと言って

何か特効薬ができたわけでも

対処方法が分かったわけでもないコロナ。

最近またチラホラと

感染拡大しているという話が聞こえてきます。

ボクは基本的にはビビりなので

今あるマスクと消毒液の在庫を確認しました。

それによってコロナが防げる!

なんて思っていませんが

できる準備ってこんなもんですから(笑)

あと最近購入したのが

抗原検査キット!

念のため家族分は購入しました。

杞憂に終わればそれで

メデタシめでたしです!


5類移行により

病床数の減少→医療ひっ迫

が1番怖いですけど

大丈夫なんですよね?(苦笑)
posted by with at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月22日

わかってはいたけど

スマホを持つ生徒が

どんどん低年齢化されています。

ウチの甥っ子も小3にしてデビューしました。

もちろん

各家庭において様々な状況があると思います。

ウチの甥っ子も

家庭環境により所持せざるを得ないというのは

よくわかっているつもりです。


それでもあえて

「スマホとの向き合い方をしっかり考えるべきです!」


現在面談を実施していますが

以前は中3でたまに見かけた

回収&保護者預かり(塾で預かります!)

ですが今やそれが

中1にまでやらねばならない状況です!(苦笑)


スマホをいじりながら勉強っぽいことをしているのを

「勉強しました!(エッヘン!)」くらいの勢いで

ドヤってきます。

そりゃ点数獲れないわ(笑)


もちろん上手にバランスが取れて

成績にも響いていない子もいます。

が、そういう子は問題にならないので「ヨシ」です。


成績に思いっきり影響を及ぼしている場合は

やはり何らかの手を打たねばなりません。

中学生という多感な時期ですから

スマホを巡って親子バトルなんてのも

日常でしょう!

基本は買い与えないことです!(笑)

もしすでに与えてしまった場合は

速やかに

塾に提出するようにしましょう!(笑)

そこから子ども達と交渉して

使える時間のバランスを取りましょう。


親子喧嘩せずに

丸く収めるのはコレが1番手っ取り早いです!

お困りのご家庭はご連絡ください!(笑)
posted by with at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月21日

夏至

最近、日が長いなぁと思っていましたが

今日は夏至だそうです!(笑)

早くもここから日が短くなっていくのか…

と思うと1年ってやっぱり早いですね。

さて

ここのところ塾の建物自体への

手入れが目立ってきました。

共用部分の階段のクロスが全替えになり

一部の床も変わりました。

教室内部では寿命を迎えた蛍光灯の交換が

2つ立て続けにありました。

ウチが借り始めて

すでに10年以上経ってますし

元々そこまで新しい物件でもなかったので(←失礼)

まぁそりゃそうですよね

という感じです。

でもその度に管理会社さんをはじめ

大家さんがとてもよくしてくれるので

ありがたい限りです。

蛍光灯はすでに4つ交換していますから

そろそろ全部…

な〜んて

いかがですかね?(笑)
posted by with at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月20日

怖〜い郵便物

昨夜

ふとポストを見ると1通のはがきがありました。

足利大学からの往復はがきでした。

が、ボクには心当たりがありません。

とりあえず

今日対応をしようとそのまま放置

迎えた本日

ポストから取り出そうと思ってみてみると

さらに別の大学の資料が2冊入っていました!

ちなみに受け取りの人の名前はすべて同じです。

郵便物.jpg

住所は確かにココですが

階数の指定がありません。

そこで階下の事務所へ尋ねにいくと

「ウチにもきてました!先生のところにも?」

というリアクション

もちろん該当の方はいらっしゃらないとのこと。


大学側へ問い合わせようと思いましたが

おそらく大学側は資料請求されたから出しただけでしょう。

ということで

郵便局へ電話して処理してもらいました。

郵便局の対応がとても早く助かりました!

今の世の中

どこから情報が盗まれるのか?

どこで事件に巻き込まれるのかわからないので

怖い世の中になったなぁ〜

と昭和生まれのオッサンは思い知る出来事でした。
posted by with at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月19日

中3保護者会

17日(土)に

中3保護者会を開催しました。

保護者会.jpg

場所は例年通り福祉センターでしたが

日程と時間帯がいつもと全然違いました。

まず日程は

入試が2月に前倒されたことにより

例年1月末開催でしたが

さすがに困難でしたし

何より伝える情報がなさすぎる!(笑)

時間帯は午後を予定していましたが

教育委員会からの平均点の発表を待っていたので

箱を抑えるタイミングが遅れ

18時スタートとなりました。

来年はこれを踏まえて

早めに箱の確保をしたいと思います。


さて

肝心の保護者会ですが

情報過多になると予想していましたが

想像以上に時間が足りませんでした。

本当に未熟で拙い保護者会になってしまって

あれからずっと

自己嫌悪です…

何より

皆様にお越しいただき

かなりの人数が入った中で

マスクでしゃべるには酸素が足りな過ぎました!(笑)

途中、本当に苦しくて

倒れるかと思いました(笑)

ところどころ

何を話したのか覚えていないところがあります!

本当に情けない…

大手時代だったら上司の方々
(特にだいぶぽっちゃりのあのお方)

には延々&滾々と

ご指導いただくパターンですね(笑)


保護者の皆様

お忙しい中お時間を作ってくださり

本当にありがとうございました。


来年はもっともっと良い保護者会にします!
posted by with at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月16日

逃げ切り

昨日は日本代表戦の後半が終わる少し前に

授業終了時刻を繰り上げました。

後から結果を見ると

大差での勝利でしたから

勝ちロコ(あるのかな?)やら

インタビューやらがあって

もう少し授業ができたかな?

と思わなくはないですが

混み始める前に生徒達が帰宅できたので

ヨシとしましょう!


ボクも片づけとかは今日に回し

生徒が帰ったらすぐに撤収しました。

おかげで渋滞前にスタジアム周辺を抜けたので

良かったです!


さて

明日17日(土)は

中3保護者会を予定しております。

日程や時間帯が二転三転し

保護者の皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

伝えることが盛りだくさんで

情報過多になること間違えなしですが

伝えられる限りの情報を伝えていきますので

どうぞよろしくお願い致します。
posted by with at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月15日

さすが日本代表戦

試合開始3時間前ですが

すでに混雑しています!

人も車もいつもより圧倒的に多いです。

HP上のTwitter

夜の通常授業は時間を変更して対応しますが

それでも間に合うか怪しいくらいの賑わいです!

終了時刻のさらなる変更があるかもしれませんので

保護者の皆様

どうか塾やお子様からの連絡を

受け取れる状況にしていてください!


さすがは日本代表戦

いつものグランパス戦とはレベルが違います。

トヨタカップの時もなかなかでしたが

それ以上になりそうです。

多分、前回の代表戦よりも

多い気がします!


くれぐれも安全運転で

塾への遅刻を気にせずゆっくりお越しください!
posted by with at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月14日

残念なニュース

豊田大谷高校野球部

の不祥事がニュースになりました。

今日は明日のサッカーのことを書こうかな?

と思っていましたがヤメます(笑)


実は当該高校のニュースについては

先週知らされていました。

別に情報源があるとかではなく

本当に偶然ですが

愚息の高校が10日(土)に

練習試合を行う予定でした!

ところが急にキャンセルになったしだいです。

その際に不祥事である旨を伝えられていました。


ですからボクも愚息を通して

良からぬニュースがあることを知りました。


愚息の小・中学校時代のチームの先輩が所属しているので

対戦を楽しみにしていましたがとても残念です。


さて

記事が上がってから

特にネット上ではいろいろな意見が散見されます。

出場辞退はやむなし

といった意見もあれば

該当の選手のみ不出場(登録しない)にすればよい

など本当に様々です。


どちらが正解なのかはわかりません。


上級生部員の中にその輪に参加していなかった選手が

いたと信じたいですが

昨年7月から今年の4月までの期間を考えると

全く知らぬ存ぜぬは通らないのかな?

と思います。

知っている選手もいるので

何とか出場させてあげたいなとは思いますが

被害を受けた選手を思うと致し方ないと思います。

こうなることが分かったうえで

被害を訴えたわけですから

相当辛い思いをしたことでしょう。

もっと言えば

上級生達が急にそういうことを

しはじめた

とは考えにくいです。

きっと彼らも下級生の頃は

そういう被害を受けていたのではないか?

と思ってしまいます。

いずれにしても

被害を受けた子が早く立ち直って

チームとしても学校としても

安心な組織になってくれることを願います。


市内に2つしかない私立高校の1つですし

併願校として受験するウチの生徒もいますから

良い学校になってほしいです!
posted by with at 17:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月13日

う〜ん

夏期講座のチラシが

16日(金)に中日新聞に折り込まれます!

どうぞたくさんのチラシの中から

見つけ出してやってください!



それはさておき

由々しき事態が…

明日のブログにも書きますが(たぶん…)

15日(木)に

サッカー日本代表戦があります!

ということで

まぁ〜混雑が想定されます。

そこで保護者の皆様にメールを送信したのですが

エラーで返ってきてしまいます。

藤川先生にも送れなかったので

いろいろ調べて該当していると思しき個所を

手直ししたのですが

またもやエラーです(泣)


もうしばらく格闘しますが直らなかった時には

別の手段に切り替えます…


保護者の皆様

木曜日の授業は大変混雑します!

中3の通常授業は時間帯を変更しています。

少人数コースも振替が可能ですから

遠慮なくお申しつけください!

大橋や久澄橋を渡ってこられる皆様は特に

気を付けてください!

また、HP上のTwitter欄にも記しておきますので

ご覧ください!
posted by with at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月12日

教材展

今日は夏期のテキストでお世話になっている

出版社の教材展に参加してきました!

場所は勝手知ったる

竜美丘会館!

着くと車で駐車場が割といっぱいで

「こんなにいるの?」

大盛況やん!

と思って少し慌てました。


とりあえず急ぎ目的の教室へ!

すると手前の教室からは

会議の声が聞こえます。

隣の大教室からもなにやら声が聞こえます。

そして奥の部屋が目的の教室!

あれ?

ドアが閉まってる…

珍しいなぁ

と思いつつも

隣の声が気になるのかな?

なんて考えながら

ノックしてドアを開けると…


写真を撮り忘れたのがショックです


部屋はすでに真っ暗で

中には1人もいません。

アレ?

部屋を間違えたか?

と思いましたが

ちゃんと看板は出ています!

慌てて参加券を確認すると


2:30までとなっていました。

ボクが着いたのは2:40です!(笑)

なんという素早い撤収!

そしてなんと間抜けなボク…

せめて写真をちゃんと撮ってくれば

ブログに使えたのに

それすら忘れてました!(笑)


ということで滞在時間わずか5分で

竜美丘会館を去りました!

確認は大事ですね!(笑)
posted by with at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月09日

そうなるよね

まさに先週の金曜日と同様に

大雨の恐れがある

ということで

豊橋市教育委員会は8日(木)の段階で

一斉休校

を決めました!

そりゃ先週アレだけ叩かれれば

そうなりますよね?

今日はそこまでの被害ではないですが

当然、「良い判断でした」と

某放送局は言うべきです!

本当にズルい!


ひとまず

被害がなさそうで何よりでした!


今の世の中

公立の学校に求めることが多すぎて

先生方の仕事量と合っていないし

このままでは誰も教師という仕事をやりたがらない!

そういう状況を作ってるのは一体誰なんでしょうか!


子どもこそ「国の宝」なのに!!

国会議員の給料減らしていいから

なんなら国会議員そのものを減らして

先生達の給料上げてくれ!


あ〜〜また愚痴で終わっちゃった…(笑)
posted by with at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月08日

夏期講座のチラシができました!

まずはじめに。

今回のチラシは藤川先生(@GREEN)の協力の元

というよりご好意で作成してもらいました!(笑)

ボクは「あ〜でもない、こ〜でもない」と

ひと通りいちゃもんをつけるのが仕事でした!

ということで藤川先生、本当にありがとうございました!

その力作がコチラ

例年と違い

片面カラーのチラシです。

世の中の値上げラッシュにわずかばかりでも

抗った結果です!(笑)


入試直前の頃から

藤川先生と打ち合わせて

いろいろとやり取りして

今日に至ります。

どうしても業者が作ったものと比べれば

そりゃ…

ってなりますケド

とても愛着のある最高のデキになったと自負してます!
(まぁ、作成は藤川先生ですけど…)

中日新聞への折込は

16日(金)くらいになりそうです。

決まったらまたアップしますね!
posted by with at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月07日

ご無沙汰の更新

前期中間テストが終了し

とりあえず、ひと息。

先日の豪雨の影響で

昨日までにテストが伸びた学校があり

ちょっとイレギュラーな対策でした。


羽佐田先生の塾の生徒達は

ちょうど修学旅行からの帰宅日にあたり

延泊を余儀なくされたようです。

それもちゃんとホテルに泊まれたのかは不明ですが

何事もなければいい思い出ですね。


ということで

しばらくの間

夏期講座の準備期間に入るまでの束の間

また更新していきますので

どうぞよろしくお願いいたします!
posted by with at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月06日

豪雨の記事について

豊橋市の休校判断の記事

東海地方を襲った線状降水帯。

豊橋市では平年の6月、1か月に降る量の2倍以上の雨が降りました。

その豊橋市では、金曜日、臨時休校を決めた小中学校は一つもありませんでした。
(中略)

2日、豊橋市内では梅田川沿いの約1万2000人を対象に避難指示が出され、大雨洪水警報も朝の時点で出されていました。

しかし、豊橋市立の小中学校で臨時休校はゼロ。


(豊橋市教育委員会 鈴木秀典学校教育課長)
「避難情報が各校区や各町に対し、それぞれ出るということもあり、台風と違って一律に市内全域でということが難しい…」

暴風警報や特別警報だと、一斉休校の指示が出ますが、今回は大雨・洪水警報だったため各学校の「校長判断」に委ねたと言います。

(豊橋市教育委員会 鈴木秀典学校教育課長)
「今後は警戒レベル3・4である時の適切な対応について、マニュアルや指針を決めて、各学校で適切な判断ができるようにしたい」



まずは被災された方にお見舞い申し上げます。


6月1日(木)テスト対策実施中のこと

後からきた生徒が

「豊田市は明日学校休みになった!」

と声高に叫んでいました。

それを受けて対策中の生徒は

「テスト月曜までになっちゃったじゃ〜ん」

「さっさと終わらせてほしいのに〜」

また別の生徒は

「テスト課題をやる時間が増えた!」

とそれぞれの反応でした(笑)


さて

豊田市は豪雨前日に早々と休校を決めました。

豊橋市は2日の朝、普通に登校。

記事は明らかに

豊橋市の対応に問題アリと言いたげな内容ですが

前日の17時過ぎの段階で

翌日の休校を決めた豊田市の教育委員会が

NICE判断なのであって

あの状況下で予測するのは無理ではないでしょうか?

現に豊田市の隣の岡崎市も普通に登校しています。

さらに

かなり風雨がひどかった2時過ぎに

「お迎えにきてほしい」と学校から連絡がありました。

そのタイミングではすでに冠水していて

道路はところどころ大渋滞でした。


こういった状況で

豊橋市教育委員会だけを貶めるような記事は

ちょっと納得できかねます。

完全に後出しジャンケンの記事です!

愛知県内すべて調査して

豊橋市教育委員会だけが強行したのなら

わかりますが

多くの市町村では朝

普通に登校させています。


そして何より

前日の段階で休校を決めた

豊田市教育委員会をもっと褒めてくれ!

なんて素晴らしい判断なんだ!と。

そうしたら

他の教育委員会だって

休校の判断を出しやすくなるでしょう!


こういう一方的な

しかも強い方の側が弱い者を貶めるのは

本当にキライです!

何度も書きます!

豊田市教育委員会を褒める記事をかけ!

豊田市教育委員会の皆様?

教育委員長?

本当にNICE判断でした!

ありがとうございました!
posted by with at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記