2024年01月24日

チラシ完成!

新学年&春期講座のチラシが完成しました!

コチラ

子ども達に書いてもらった

いつものヤツも完成ししだいアップしますね!

29日(月)に中日新聞に折り込み予定です!

2度目は2月12日(月)

学年末テストの直前です。


雪が舞う寒い日ですが

私立2日目、受験生は頑張っているでしょうか…

風邪をひかないように気を付けてほしいです。


おっと

いつものように気づいた方からそっと募集開始です!
posted by with at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月22日

いつもの

毎回のことではありますが…

中学生の学年末テスト対策

そして

愛知県の公立高校入試に向けて

全力を尽くしていくため

しばらくブログはお休みします!


現在作成中のチラシ(新学年&春期講座)の

折込日が確定したらその告知はしますね!


次回更新は3月直前でしょうか?

花粉が舞うイヤな季節の到来とともに

ブログを再開したいと思います!(笑)


どうぞ皆様ご自愛くださいませ。

そして

受験生諸君

第一志望校合格に向けて

悔いのないように日々を過ごそう!
posted by with at 15:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月19日

スマホ

スマホについて書き出したら

何本でもブログが書けますが

とりあえず我が家の様子を…。

長男→現高2
中学卒業(高校入試終了)時に渡しました。

理由は保護者の皆様なら

大体お察しの通り

渡したら最後

絶対勉強しなくなるので

最後まで渡しませんでした!

で、結局

高校生の今もどっぷりスマホで

学年順位はぶっちぎりの最下位ばく進中!(笑)


次男→現中2
今年受験生!

もちろんスマホは渡していません(笑)

所属しているクラブチームで唯一の

スマホ不保持者!

だからと言って別に

仲間はずれにはなっていない…と思います。

まぁ、LINEにも当然参加してないので

そういう意味では

仲間外れにすらなれてないのかもしれません。

もう1人いた不保持者はこのお正月に

GETしたようで

とうとう最後の一人になったようです。

そうしたら

急に欲しくなったのか?

ちょっとだけ勉強もどきを始めました!


次男には一応

条件を与えてあります!

以下の条件をクリアできればスマホGETです。

達成できなかった時のペナルティを付けていないので

条件は厳しめです!(笑)

それを選んだのも彼なので…

@内申40以上(現状はオール3程度)
A学年順位1ケタ

中学入学時から基本的にはこの条件です。

ただし、条件はキープしなくてはなりません。

内申が下がったり順位が下がれば没収です!

まぁ、いらぬ心配ですが(大笑)

あまりにもダメダメなので

仕方なく条件を1つ追加してあげました!

次男の背番号が「63」なので

B全県模試で5教科偏差値「63」(笑)

無理だよ〜〜

と泣きつくので

C学年順位18位(6×3)もOKにしてあげました!

Cはピンポイントです。17でも11でもダメです!(笑)

もちろん

C狙いで頑張っていますが

こんなのは狙ってできることではないので

それなりの点数を取って

あとは神に祈るレベルです!

それでも勉強するならまぁいいか!

といった感じです。

もちろんキープできなかった瞬間終わりですから

18位を取り続けないといけないです!(笑)

そこまでくれば10番以内の方が簡単ですけどね!


成績の良い子ですら

スマホが原因で成績を下げることがよくあるので

管理ができない子=(ほぼイコールで)成績の良くない子

は成績アップの妨げになることが多いです。


保護者の皆様

ぜひ上手に管理してあげてください!
posted by with at 18:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月18日

意外に

入試日程の変更に伴い

中3の学年末テストが2月中旬へと変わり

本来なら忙しいはずのこの時期が

時間的に余裕のある時期になりました!

と言いたいところなんですが

実はさにあらず…

なんなら今までよりも忙しいくらいです。

来年度のテキストに関してのお知らせを作成したり

小6→新中1になる子達用のお知らせも必要で

さらに面談を実施予定なので

そのお知らせと時間確保

さらにさらに

少人数コースから集団への変更がある子がいたり

チラシの作成があったり

まぁいろいろとあるものですね(苦笑)

今までよくやってたな…

テキストに関しての書類は

なるべく早く作成して

学年末テストくらいには確定させたいなと思っています。

ウチは理科と社会のテキストは希望制なので

購入は自由ですが

保護者の皆様からは

「理科と社会のテキストはないんですか?」

とよく聞かれるのでここに書き記しておきます。

たくさん(の種類が)ありますから

必要ならお好きなものを選んでくださいね!
posted by with at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月17日

ドーしても

昨日の午前中

ふと見上げた空に

見事なドーナツ型の雲がありました!

IMG_4498.jpg

もうそこからは

ドーナツ食べたいモードに突入してしまい

何度コンビニに寄ろうかと思いました!(笑)

結局、昨日は用事もなかったので

我慢しましたが

今日、支払いのためにコンビニへ行くと

ボクの見えるところに

ワザとじゃないの?

ってくらいの存在感で鎮座していました。

IMG_4500.jpg

そりゃ買っちゃいますよね?(笑)


ということでおいしくいただきました!
posted by with at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月16日

リスク

来るべく2月22日に向けて

中3生との授業コマ数をいろいろと増やしていこうと

画策していますが

入試直前の授業は

なるべくリスクの低いカタチにしたい!

と思っています。

塾に集まることはもちろん

通塾中のリスクまで踏まえて

どの形式がいいのか?

思案しています。

先月(先々月)だったかな

中1の生徒が塾に来る途中で

自転車と(生徒は徒歩)ぶつかったことがありました。

幸い大事には至りませんでしたが

こういうリスクも踏まえて

ZOOMも検討しています。

コロナが5類へ変更になって以降

めっきりその回数を減らしていますが

こういうときには役立つツールです。

ただ、プリントの準備とかいろいろと

克服しておかなければならないこともあるので

ギリギリまで考えて決めようと思っています!
posted by with at 15:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月15日

共テ

共通テストが終了しました!

英語はちょっと難しそうでしたね。

明日は私立高校の推薦入試です。

ウチの生徒達も何人か受験に向かいます。

基本的には大丈夫なんですが

緊張すると思いますから

普段通りを心がけて楽しんできてほしいです!

来週は私立の一般入試ですし

その後は学診や学年末

そして公立高校入試。

いよいよ受験シーズン到来です。

体調を崩さないように気を付けながら

頑張っていきましょう!
posted by with at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月12日

面談

各中学校で入試前の個別懇談が実施されています。

気になることがありましたら

些細なことでも構いませんので

お気軽にご相談くださいね!

昨日も

とある生徒と突発的にに

面談がスタートしました。

最終的には保護者の方もみえて

3者面談スタートです!(笑)


大事な時期ですから

即断即決などせず

ギリギリまでじっくり考えて

悔いのない選択をしてください!
posted by with at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月11日

教材

新年度を迎える準備も始めています!

次年度はテキストを少し変更しようと思っています。

フォレスタを使うことは変わらない予定ですが

いつも保護者の皆様に言われる

理科と社会のテキストについてです。

まだ全然確定していないので

何とも言えないのですが

「検討していることがある!」

ということだけ承知しておいてください!(笑)

昨日来た生徒達には

打診していますので

どうしても気になる場合は聞いてみてください。

新年を迎えたばかりですが

塾業界的には

1年の大詰めあたりなので

結構いろいろやらなければならないことがあります。

入試はもちろんのこと

学年末テスト、新学年への準備が山積…

体が足りない…

昔は若さというバイタリティで

難なく乗り越えられましたが

さすがに年老いてきました(苦笑)

生徒達の若さがうらやましい!
posted by with at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月10日

新しい

時計のお話です。

今まで使っていた高級電波時計は

電波時計なのに正確に2分遅れる!

という素敵な機能がついていました!(笑)

でも困りませんし

何より

塾を開校したときのお祝いに

羽佐田先生(@大志塾)が

プレゼントしてくれたものでしたから

大切に使っていました!

それが

1月6日の朝で完全に時を刻まなくなってしまいました。

ということで

慌てて注文!

本当に便利な世の中です!

月曜日には新品の時計がやってきました。


もちろん今回も

電波時計です!(笑)

IMG_4492.jpg

ただこの時計はお安いので

2分狂いません!(笑)

今にして思うと毎回キッチリ2分狂うって

なかなかスゴイ性能ですね!
posted by with at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年01月09日

本年もよろしくお願いいたします。

新年おめでとうございます。

という挨拶から始まっていいのか?

というくらいいろいろなニュースが飛び込んできた

今年のお正月でした。


まずは能登半島地震で被災された方

心よりお見舞い申し上げます。


地震があったときは実家で

新成人を迎える甥っ子達とワイワイしていました。

幸い我が家は大した揺れもありませんでしたが

震源をみて

すぐさま北陸在住の何人かに連絡をしました。

ありがたいことに

皆、無事なようでしたが

本当にひどいことになっているようで

喜んでばかりはいられません。


今回地震に見舞われた地域は

2年前に訪れたことがあります。

IMG_0965.jpg

能登町の「マルガージェラート」さん

IMG_0985.jpg

珠洲市の「二三味珈琲」さん

どちらもとても美味しかったです!

特に二三味珈琲さんは

川だったか海だったかの近くでしたから

気になって検索してみました。

別のカフェのサイト

どうやらご無事のようで何よりです。

復興にはしばらくかかるのでしょうけど

また落ち着いたら

どちらのお店にもお邪魔してみたいです。


ちなみに宿泊は「百楽荘」さんでしたが

コチラも海沿いでしたから心配です。


その後もJAL機と海保機の衝突など

とんでもない新年の幕開けでしたが

12月には

なんだかんだ良い1年だったといえるように

頑張っていきましょう!
posted by with at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記