今朝、目黒先生から届いたLINEは
ボクが新卒で入社した大手予備校の
トップの訃報でした。
ボクは大した教師でもないので
そんなに濃く接点があったわけではありませんが
まがりなりにも今
こうして「教師」としてやっていけてるのは
大手時代に受けた
ご指導のたまものです。
1代で6万人規模の塾生を誇る塾にした
とてつもなくスゴい人から
薫陶を受けた福井の鈴木先生や目黒先生、羽佐田先生に
教師としての立ち振る舞いを教わりました。
退職して20年くらい経ちますが
いつもどこかで気にはなっていたし
負けないようにと思ってやってきました。
当時は「なんで?」と思っていたことが
独立をして自分でやってみると
「あ〜こういうことを言いたかったのか」
と理解できることもたくさんあり
退職してからの方が
凄さを実感しました。
ということで
なんだかとても切ない
1日のスタートになりました。
が、ここからは
完全に気持ちを切り替えて
全力で授業に向かいます!
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
2024年06月27日
2024年06月26日
進路説明会
今日は次男がお世話になっている
夢現塾の入試説明会があり
カミさんが朝からソワソワしておりました。
大きなホールを貸し切って実施される
ウチとは規模が違う説明会です(苦笑)
中身は負けてませんよ、念のため!(笑)
で、カミさんから
「Withはちゃんと進路説明会をやってるのか?」
と厳しい指摘が入りました。
「ウチは先週実施したよ」
と返しましたが
「資料は?」とさらに返され
「いつもいらないっていうじゃん」
と返すと
「今年は次男が受験でしょ?」と。
いやいや
だから今日の説明会に行くんでしょ?(笑)
説明聞いて万が一
わからないことがあれば説明しますよ!
生粋の愛知県っ子のカミさんでも
入試の仕組みはイマイチ理解していません。
県外からの流入が多い豊田では
当然、ご存じない方も多いでしょう。
「複合選抜制度」は
上手に使えば
かなりよくできた制度ですから
しっかり理解して入試に活かしていきましょう!
夢現塾の入試説明会があり
カミさんが朝からソワソワしておりました。
大きなホールを貸し切って実施される
ウチとは規模が違う説明会です(苦笑)
中身は負けてませんよ、念のため!(笑)
で、カミさんから
「Withはちゃんと進路説明会をやってるのか?」
と厳しい指摘が入りました。
「ウチは先週実施したよ」
と返しましたが
「資料は?」とさらに返され
「いつもいらないっていうじゃん」
と返すと
「今年は次男が受験でしょ?」と。
いやいや
だから今日の説明会に行くんでしょ?(笑)
説明聞いて万が一
わからないことがあれば説明しますよ!
生粋の愛知県っ子のカミさんでも
入試の仕組みはイマイチ理解していません。
県外からの流入が多い豊田では
当然、ご存じない方も多いでしょう。
「複合選抜制度」は
上手に使えば
かなりよくできた制度ですから
しっかり理解して入試に活かしていきましょう!
2024年06月25日
届いた〜
毎年楽しみにしている
「大学入試の全記録」(名前が変わるからややこしい)
15日の土曜日に
中3保護者会を実施するので
それに間に合わせたかったのですが
出版されていないものは仕方ありません!
ということで
時間があればにらめっこしています。
データをまとめて
進路指導面談の時にご覧いただけるようにしておきます!
いや〜
データを見てると
あっという間に時間が経ってしまう(苦笑)
愛知県だけでなく
ボクに縁のある高校や
各都道府県の代表的な高校のデータは
やっぱり見ておきたいし
仕方ないですね!(笑)
「大学入試の全記録」(名前が変わるからややこしい)
15日の土曜日に
中3保護者会を実施するので
それに間に合わせたかったのですが
出版されていないものは仕方ありません!
ということで
時間があればにらめっこしています。
データをまとめて
進路指導面談の時にご覧いただけるようにしておきます!
いや〜
データを見てると
あっという間に時間が経ってしまう(苦笑)
愛知県だけでなく
ボクに縁のある高校や
各都道府県の代表的な高校のデータは
やっぱり見ておきたいし
仕方ないですね!(笑)
2024年06月24日
う〜ん
ウチの生徒達の面談が続いていますが
今日はウチのおぼっちゃまのお話(笑)
中3の一応なんちゃって受験生の次男ですが
内申を考えると
どうしても今回が勝負所だったので
少しだけ手を貸しました。
結果
数学は平均点プラス「1点」という
好成績!(爆笑)
計算の単元をあれだけやったのに
プラス1点とは…
さすがに問題文は読まない
割り算できないという状況では
この辺りが限界かもしれません!(笑)
理科も手を貸したんですけど
プラス5点
勉強しなくていい!
と宣言してやらせなかった英語も
プラス5点(笑)
もはや
何もやらない方がいいのでは?
とすら思えてきます。
国語と社会で稼いだので
何とか順位は上がりそうではありますが
大躍進!とはならないでしょう。
受験生の定期テストなんて
そんなものです。
ウチの次男の学校は3学期制ですから
内申もまだチャンスがありますが
豊田市のように
2学期制だと
なかなか厳しくなってきます。
夏休み後の前期期末テストが
とても重要になってきます。
ということは
夏休みをどう過ごすか?
が本当に大切になってきますから
しっかりと計画を立てて臨みましょう!
今日はウチのおぼっちゃまのお話(笑)
中3の一応なんちゃって受験生の次男ですが
内申を考えると
どうしても今回が勝負所だったので
少しだけ手を貸しました。
結果
数学は平均点プラス「1点」という
好成績!(爆笑)
計算の単元をあれだけやったのに
プラス1点とは…
さすがに問題文は読まない
割り算できないという状況では
この辺りが限界かもしれません!(笑)
理科も手を貸したんですけど
プラス5点
勉強しなくていい!
と宣言してやらせなかった英語も
プラス5点(笑)
もはや
何もやらない方がいいのでは?
とすら思えてきます。
国語と社会で稼いだので
何とか順位は上がりそうではありますが
大躍進!とはならないでしょう。
受験生の定期テストなんて
そんなものです。
ウチの次男の学校は3学期制ですから
内申もまだチャンスがありますが
豊田市のように
2学期制だと
なかなか厳しくなってきます。
夏休み後の前期期末テストが
とても重要になってきます。
ということは
夏休みをどう過ごすか?
が本当に大切になってきますから
しっかりと計画を立てて臨みましょう!
2024年06月21日
しるこサンド
テスト対策中に
今春卒業した生徒が2人
遊びに来てくれました!
同じ高校を受け
同じ結果になり
同じクラスになった2人です(笑)
手ぶらでくればいいものを
後輩達にーと
しるこサンドを差し入れてくれました!
そして
あっという間に帰っていきました!
彼ら自身のテストはGW明けに終了していますから
もちろん結果を聞きました。
うん、ちょっと心配…(笑)
そろそろ
期末テストの時期ですから
頑張ってくれることでしょう!
でも
こんな風に後輩を気にかけたり
塾に顔を出したりしてくれることは
本当にうれしいことなので
時間があるときには
また遊びにきてほしいです!
今春卒業した生徒が2人
遊びに来てくれました!
同じ高校を受け
同じ結果になり
同じクラスになった2人です(笑)
手ぶらでくればいいものを
後輩達にーと
しるこサンドを差し入れてくれました!
そして
あっという間に帰っていきました!
彼ら自身のテストはGW明けに終了していますから
もちろん結果を聞きました。
うん、ちょっと心配…(笑)
そろそろ
期末テストの時期ですから
頑張ってくれることでしょう!
でも
こんな風に後輩を気にかけたり
塾に顔を出したりしてくれることは
本当にうれしいことなので
時間があるときには
また遊びにきてほしいです!
2024年06月20日
コレ
皆様に読んでいただきたいので
大きめに加工しました。
どれだけ大きいかはちょっとわかりませんが
そのくらい声を大にして
言いたいことだと思ってください!(笑)
(かなり大きくなりましたが無視して貼っておきます)
しば〜〜らく前
「女王の教室」というTVドラマがありました。
天海祐希さん主演の教師モノですね。
いくつもいくつも
「その通り!」
と思うことがある
なかなか凄いドラマでした。

頭の良い官僚の方々や
優秀な議員の人はこう思っていることでしょう。
四面楚歌の意味もわからない
どこぞの何とか大臣の方は
何も考えておられないでしょうが。
勉強して知識や知恵を付けていかないと
都合よくつかわれて終わりです。
それで良いと思っている人は
全然構わないと思いますが
イヤだと思うのなら
「学ぶ」しかありません。
今のご時世
なかなか再放送もなさそうですが
夏休みにレンタルで見てもいいかもしれませんね。
大きめに加工しました。
どれだけ大きいかはちょっとわかりませんが
そのくらい声を大にして
言いたいことだと思ってください!(笑)
(かなり大きくなりましたが無視して貼っておきます)
しば〜〜らく前
「女王の教室」というTVドラマがありました。
天海祐希さん主演の教師モノですね。
いくつもいくつも
「その通り!」
と思うことがある
なかなか凄いドラマでした。
頭の良い官僚の方々や
優秀な議員の人はこう思っていることでしょう。
四面楚歌の意味もわからない
どこぞの何とか大臣の方は
何も考えておられないでしょうが。
勉強して知識や知恵を付けていかないと
都合よくつかわれて終わりです。
それで良いと思っている人は
全然構わないと思いますが
イヤだと思うのなら
「学ぶ」しかありません。
今のご時世
なかなか再放送もなさそうですが
夏休みにレンタルで見てもいいかもしれませんね。
2024年06月19日
期末テスト
明日まで期末テストの
ウチの次男坊
仕方ないので今回は少しだけ手伝っていますが
成績が悪い生徒には
それなりの理由があることが
本当によくわかります。
そういう意味で親孝行な息子です!(笑)
まず、問題を読みません!
という話は前回書きました。
さらなるダメダメポイントは
テスト範囲を勝手に都合よく思い込む!
です。
中3のこの時期のテストは
先生達も「入試」を意識して問題を作られます。
ですから
範囲外のところからも出題されたりします。
先生方の親心ですよね。
ところが
親の心子知らず
ウチの次男は
「テスト範囲」にない!
と言って頑なに手を付けません。
仕方ないので
長男が中3の時の
テスト範囲表と問題用紙を見せました。
テスト範囲表には歴史しかありませんが
地理もたくさん出題されています。
数学もそうです。
平方根がメインですが
連立方程式や1次関数が出題されていました。
当然といえば当然ですが
勉強をしたくない子は
「範囲表に書いていない」を盾に意地を張ります。
挙句
「もし勉強して出なかったらどうするの?」
と。
でなくても入試に出るかもしれないし
損はないということを説明しても
手を付けようとしません。
ボクは全然かまわないので(ウチの生徒じゃないですから 笑)
あっそ?
と言って終わりですけど
母親はそうはいきませんよね(笑)
子ども側も「テストで良い点数を取ること」が
目的になっていません。
ただ目の前の勉強(らしきこと)を何とか
しのぎ切ればいいだけになっています。
こうなると良い結果を得ることは
難しくなってきます。
なんのために勉強するのか?
をキチンと理解してもらって
自分のためにやってもらいたいんですけどね。
それには時間もかかりますし
「親子」という特別な関係も災いしますよね。
いつの時代も
教育って難しいです!(笑)
ウチの次男坊
仕方ないので今回は少しだけ手伝っていますが
成績が悪い生徒には
それなりの理由があることが
本当によくわかります。
そういう意味で親孝行な息子です!(笑)
まず、問題を読みません!
という話は前回書きました。
さらなるダメダメポイントは
テスト範囲を勝手に都合よく思い込む!
です。
中3のこの時期のテストは
先生達も「入試」を意識して問題を作られます。
ですから
範囲外のところからも出題されたりします。
先生方の親心ですよね。
ところが
親の心子知らず
ウチの次男は
「テスト範囲」にない!
と言って頑なに手を付けません。
仕方ないので
長男が中3の時の
テスト範囲表と問題用紙を見せました。
テスト範囲表には歴史しかありませんが
地理もたくさん出題されています。
数学もそうです。
平方根がメインですが
連立方程式や1次関数が出題されていました。
当然といえば当然ですが
勉強をしたくない子は
「範囲表に書いていない」を盾に意地を張ります。
挙句
「もし勉強して出なかったらどうするの?」
と。
でなくても入試に出るかもしれないし
損はないということを説明しても
手を付けようとしません。
ボクは全然かまわないので(ウチの生徒じゃないですから 笑)
あっそ?
と言って終わりですけど
母親はそうはいきませんよね(笑)
子ども側も「テストで良い点数を取ること」が
目的になっていません。
ただ目の前の勉強(らしきこと)を何とか
しのぎ切ればいいだけになっています。
こうなると良い結果を得ることは
難しくなってきます。
なんのために勉強するのか?
をキチンと理解してもらって
自分のためにやってもらいたいんですけどね。
それには時間もかかりますし
「親子」という特別な関係も災いしますよね。
いつの時代も
教育って難しいです!(笑)
2024年06月18日
ひとまず
結構な雨量があったと思いますが
豊田市は今(16時現在)
雨は降っていません。
ひとまず何よりです。
メチャメチャ降り続けるようなら
ZOOMにしようかな?とも思っていたので
平常通り授業が実施できそうで何よりです。
毎度ことあるごとに記載していますが
もう一度
授業開始30分前に暴風警報が発令されている場合は
原則、授業は休講です。
その場合ZOOMで授業を実施する時があります。
Wi-Fiの環境等により参加できない生徒も
いると思いますので
授業は録画をしておきます。
後日、見に来てください。
また、台風通過後で
暴風警報だけは発令されたままの時には
(警報解除が想定される場合は)
しばらく様子を見てから判断する場合があります。
いずれの場合にも
保護者様宛にメールを送信しますので
ご確認ください。
また、塾のHPの
X(旧Twitter)欄にもポストしますので
ご覧ください。
急にZOOMにて授業を実施します!
となることも年に1,2回はあると思いますので
いつでもできるように準備お願いいたします。
豊田市は今(16時現在)
雨は降っていません。
ひとまず何よりです。
メチャメチャ降り続けるようなら
ZOOMにしようかな?とも思っていたので
平常通り授業が実施できそうで何よりです。
毎度ことあるごとに記載していますが
もう一度
授業開始30分前に暴風警報が発令されている場合は
原則、授業は休講です。
その場合ZOOMで授業を実施する時があります。
Wi-Fiの環境等により参加できない生徒も
いると思いますので
授業は録画をしておきます。
後日、見に来てください。
また、台風通過後で
暴風警報だけは発令されたままの時には
(警報解除が想定される場合は)
しばらく様子を見てから判断する場合があります。
いずれの場合にも
保護者様宛にメールを送信しますので
ご確認ください。
また、塾のHPの
X(旧Twitter)欄にもポストしますので
ご覧ください。
急にZOOMにて授業を実施します!
となることも年に1,2回はあると思いますので
いつでもできるように準備お願いいたします。
2024年06月17日
中3保護者会
毎年実施している
中3保護者会を
15日(土)に実施しました!
今年も例年通り、福祉センターを借りました!
写真は…
忘れました(笑)
毎年実施しているのに
ちっとも上手くならない保護者会ですが
今年は例年の反省を活かし
キチンとデータを伝える!
ことをメインに据え
とにかくそこだけは時間内に伝えきれるように
意識しました!(苦笑)
「若手教師か!」って感じですけど
伝わらないよりいいかな
と思います。
実は
昨年の保護者会では
ちょっと酸欠気味になってしまい
後半の記憶が全くありません…
なのでどれだけ下手くそな説明だったのかも
わからないしだいです。
だから今年は
マスクを外させてもらって
呼吸第一にやりました!(笑)
あと水分補給も!
結果的に
歳をとったので90分しゃべり続ける
体力がなかった
ということがよくわかりました!(笑)
ご出席いただいた保護者の皆様
お忙しい中、本当にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら
面談で詳しく説明しますので
お気軽にお申しつけくださいね!
中3保護者会を
15日(土)に実施しました!
今年も例年通り、福祉センターを借りました!
写真は…
忘れました(笑)
毎年実施しているのに
ちっとも上手くならない保護者会ですが
今年は例年の反省を活かし
キチンとデータを伝える!
ことをメインに据え
とにかくそこだけは時間内に伝えきれるように
意識しました!(苦笑)
「若手教師か!」って感じですけど
伝わらないよりいいかな
と思います。
実は
昨年の保護者会では
ちょっと酸欠気味になってしまい
後半の記憶が全くありません…
なのでどれだけ下手くそな説明だったのかも
わからないしだいです。
だから今年は
マスクを外させてもらって
呼吸第一にやりました!(笑)
あと水分補給も!
結果的に
歳をとったので90分しゃべり続ける
体力がなかった
ということがよくわかりました!(笑)
ご出席いただいた保護者の皆様
お忙しい中、本当にありがとうございました。
ご不明な点がございましたら
面談で詳しく説明しますので
お気軽にお申しつけくださいね!
2024年06月14日
公民
公民の授業をやるたびに
政治の話になるたびに
生徒達には
「この国は終わってるよ!」
「国外でも生きていけるようなスキルを身につけな」
ということを伝えます。
情けない話です。
大人が子ども達に「夢」も「希望」も語れない
そんなひどい国になってしまいました。
歴代の総理大臣にほとんど興味がなかったですが
現職の総理大臣は
初めて
見るのもイヤなほど嫌悪しています(苦笑)
子どもがいなければ「国」は滅びます。
危機的な状況にある少子化に
対策を施すのではなく
少子化を加速させるような手を打つ
国会議員も役所の人間にもうんざりです。
霞が関で働くお役人さんは
東大出てるような素晴らしい人達ばかりなのに
どうしてこうなるんでしょう?
国会議員数を1/4くらいに減らせば
文書なんちゃら費が月に100万でも
少子化対策にお金回せるでしょう。
残念ながら
ほとんどの国会議員は大したことしてないんですから。
昔、小泉さんが「米百俵」の話をしてました。
ボクはひねくれてるので
小泉フィーバーの時も
冷めた感じで見ていました。
が、この話だけは
間違っていない!
子どもの未来に投資をしろよ!
優秀な人材を育てようよ!
東大が授業料を上げざるを得ないほど
大学側はひっ迫してるのに
国会議員は自分のお金を守るのに必死(笑)
東大を含む国公立大学がみんなで
国会議員にパー券売りつけて
授業料下げたらいいのに。
この国を救ってくれる
優秀な人材も
今の若い子達の中にきっといるのに。
と愚痴しか出てこないブログになってしまいましたが
ご容赦くださいませ。
政治の話になるたびに
生徒達には
「この国は終わってるよ!」
「国外でも生きていけるようなスキルを身につけな」
ということを伝えます。
情けない話です。
大人が子ども達に「夢」も「希望」も語れない
そんなひどい国になってしまいました。
歴代の総理大臣にほとんど興味がなかったですが
現職の総理大臣は
初めて
見るのもイヤなほど嫌悪しています(苦笑)
子どもがいなければ「国」は滅びます。
危機的な状況にある少子化に
対策を施すのではなく
少子化を加速させるような手を打つ
国会議員も役所の人間にもうんざりです。
霞が関で働くお役人さんは
東大出てるような素晴らしい人達ばかりなのに
どうしてこうなるんでしょう?
国会議員数を1/4くらいに減らせば
文書なんちゃら費が月に100万でも
少子化対策にお金回せるでしょう。
残念ながら
ほとんどの国会議員は大したことしてないんですから。
昔、小泉さんが「米百俵」の話をしてました。
ボクはひねくれてるので
小泉フィーバーの時も
冷めた感じで見ていました。
が、この話だけは
間違っていない!
子どもの未来に投資をしろよ!
優秀な人材を育てようよ!
東大が授業料を上げざるを得ないほど
大学側はひっ迫してるのに
国会議員は自分のお金を守るのに必死(笑)
東大を含む国公立大学がみんなで
国会議員にパー券売りつけて
授業料下げたらいいのに。
この国を救ってくれる
優秀な人材も
今の若い子達の中にきっといるのに。
と愚痴しか出てこないブログになってしまいましたが
ご容赦くださいませ。
2024年06月13日
次男の話
ウチの次男坊は今年
中学3年生、見事に受験生です!
ちなみに長男も受験生なのでWです!
で、この次男の成績がなかなか酷くてですね
皆さんの参考になればと思い
ここに書き記します!(苦笑)
塾の教師である前に
父親として一応心配をしていますので
来週に迫った1学期期末テストに向けて
理科の「仕事」の質問なんぞを受けたしだいです。
スラスラ解いていくので
「おっ」などと期待しましたが
全くもってテキトーに書いただけでした!(笑)
で、よく見てみると
質量1kgの物体を1m引き上げるのに…
と問題に書いてあるのに
1Jと答えていました。
「なんで?」
と確認すると
1N×1mで1Jだと。
直前の問題では1kgの物体を10Nとしているのに!
です。
俄然、興味が湧いてきました!(笑)
「なんで1Nにしたの?」
と聞くと
「なんとなく」
と。
「問題読んだ?」と聞くと
「読んでない」という衝撃の応え!
問題を読まずに解けるわけがありません!(笑)
見えた数字を適当に掛けてるだけでした。
ちなみに
120÷40の割り算ができないことが
その5分後くらいに判明して
家族中でひっくり返りました!(笑…えない…)
そうか、だから見えた数字を掛けてたのか!
とボクは納得
ちなみに
問題を音読させたら
適当に読んでいました!
自分の中で勝手に脳内変換しているみたいです。
なるほど!
とこれまたボクは納得
そりゃできないわ!
全国のお父さん、お母さん
ぜひ、問題の音読をさせてみてください!
1字1句正確に読めている子はきっと
成績の良い子です。
書いてあることを正確に読み取れないと
そりゃ正解には至りませんね。
もちろん
問題文を何度も読む!
なんて高度な技はウチの次男には使いこなせません!(苦笑)
高校受験に間に合うのでしょうか?(笑)
中学3年生、見事に受験生です!
ちなみに長男も受験生なのでWです!
で、この次男の成績がなかなか酷くてですね
皆さんの参考になればと思い
ここに書き記します!(苦笑)
塾の教師である前に
父親として一応心配をしていますので
来週に迫った1学期期末テストに向けて
理科の「仕事」の質問なんぞを受けたしだいです。
スラスラ解いていくので
「おっ」などと期待しましたが
全くもってテキトーに書いただけでした!(笑)
で、よく見てみると
質量1kgの物体を1m引き上げるのに…
と問題に書いてあるのに
1Jと答えていました。
「なんで?」
と確認すると
1N×1mで1Jだと。
直前の問題では1kgの物体を10Nとしているのに!
です。
俄然、興味が湧いてきました!(笑)
「なんで1Nにしたの?」
と聞くと
「なんとなく」
と。
「問題読んだ?」と聞くと
「読んでない」という衝撃の応え!
問題を読まずに解けるわけがありません!(笑)
見えた数字を適当に掛けてるだけでした。
ちなみに
120÷40の割り算ができないことが
その5分後くらいに判明して
家族中でひっくり返りました!(笑…えない…)
そうか、だから見えた数字を掛けてたのか!
とボクは納得
ちなみに
問題を音読させたら
適当に読んでいました!
自分の中で勝手に脳内変換しているみたいです。
なるほど!
とこれまたボクは納得
そりゃできないわ!
全国のお父さん、お母さん
ぜひ、問題の音読をさせてみてください!
1字1句正確に読めている子はきっと
成績の良い子です。
書いてあることを正確に読み取れないと
そりゃ正解には至りませんね。
もちろん
問題文を何度も読む!
なんて高度な技はウチの次男には使いこなせません!(苦笑)
高校受験に間に合うのでしょうか?(笑)
2024年06月12日
急に
まだ梅雨入りしていませんが
夏が始まりましたか?
昼のニュースで豊田が30℃超え!
と報道していました。
うん、たしかに暑い!(笑)
暑熱順化できてませんけど…
さて、現在Withでは
中学生の面談を実施中です!
今回のテスト結果を受けて
何か気になることなどありましたらご連絡ください!
また、15日の土曜に開催の
「中3 保護者会」の準備もせっせと行っております。
先週、ウチの次男の中学校で説明会がありました。
カミさんが出席して話を聞いてきましたが
「全くわからん!」とご立腹でした!(苦笑)
ウチは2人目だから
なんとなくわかってるけど
最初の受験であの説明じゃあ
どうしていいかわからん!
とコチラに目を向け
「お前、保護者会でちゃんと説明できるんだろうな?」
ということを訴えたいかのような顔をしていました(笑)
土曜のまったりとしたひと時を
こんなちっぽけな塾の「保護者会」に
ご出席いただくわけですから
キチンと準備して臨みます!
あ〜〜
ウチの資料でいつも保護者様の喰いつきの良い
「各高校からの大学進学実績」
なんですが
データを取ってくる本の発売が18日(火)でして
今年は間に合いません!
その点だけご容赦ください!
夏が始まりましたか?
昼のニュースで豊田が30℃超え!
と報道していました。
うん、たしかに暑い!(笑)
暑熱順化できてませんけど…
さて、現在Withでは
中学生の面談を実施中です!
今回のテスト結果を受けて
何か気になることなどありましたらご連絡ください!
また、15日の土曜に開催の
「中3 保護者会」の準備もせっせと行っております。
先週、ウチの次男の中学校で説明会がありました。
カミさんが出席して話を聞いてきましたが
「全くわからん!」とご立腹でした!(苦笑)
ウチは2人目だから
なんとなくわかってるけど
最初の受験であの説明じゃあ
どうしていいかわからん!
とコチラに目を向け
「お前、保護者会でちゃんと説明できるんだろうな?」
ということを訴えたいかのような顔をしていました(笑)
土曜のまったりとしたひと時を
こんなちっぽけな塾の「保護者会」に
ご出席いただくわけですから
キチンと準備して臨みます!
あ〜〜
ウチの資料でいつも保護者様の喰いつきの良い
「各高校からの大学進学実績」
なんですが
データを取ってくる本の発売が18日(火)でして
今年は間に合いません!
その点だけご容赦ください!
2024年06月11日
修学旅行
テスト日程がばらついているのは
修学旅行の日程のせいかもしれませんね!
テストが終わって
即、修学旅行!
なんて日程で出かけてる中学校が多いです。
今日も何人かお休みです!
まぁ楽しんできてくれるといいなと思います。

楽しい旅行を終えた中学のみんなからは
お土産いただいています!
すでに食べちゃったモノもあります!
ごめんね、写真撮ってからにすればよかった…
みんなありがとう!
修学旅行の日程のせいかもしれませんね!
テストが終わって
即、修学旅行!
なんて日程で出かけてる中学校が多いです。
今日も何人かお休みです!
まぁ楽しんできてくれるといいなと思います。

楽しい旅行を終えた中学のみんなからは
お土産いただいています!
すでに食べちゃったモノもあります!
ごめんね、写真撮ってからにすればよかった…
みんなありがとう!
2024年06月10日
夏期講座受付スタートです
ようやく前期中間テストが終わりました!
日程が早い中学と遅い中学では2週間もズレていて
なかなか大変なテスト対策でした!(苦笑)
ここから夏期講座までの約3週間ほどは
キッチリとブログ更新していきますので
よろしくお付き合いください!
さて
その夏期講座
今回は中日新聞への折込をしないことにしました。
チラシはこのWeb上のものと
生徒達が持っているスペシャルカードのみです!
どうぞ生徒達からもらってください!
夏期講座チラシ
とブログに書いたのをご覧いただける人は
Web上から見れますケドね(笑)
日程が早い中学と遅い中学では2週間もズレていて
なかなか大変なテスト対策でした!(苦笑)
ここから夏期講座までの約3週間ほどは
キッチリとブログ更新していきますので
よろしくお付き合いください!
さて
その夏期講座
今回は中日新聞への折込をしないことにしました。
チラシはこのWeb上のものと
生徒達が持っているスペシャルカードのみです!
どうぞ生徒達からもらってください!
夏期講座チラシ
とブログに書いたのをご覧いただける人は
Web上から見れますケドね(笑)