2025年03月14日

春期講座

春期講座準備のため

恒例のブログお休み期間に入ります!(笑)

更新再開は春休み明けの4月2週となります。

春期期間中のスケジュールも配布しております。

来る日にちを間違えないように

気を付けてくださいね! 


塾がお休み中のご連絡は

留守番電話で承っておりましたが

詐欺電話や海外からの電話、非通知着信等

迷惑電話が最近とても増えたので

塾生専用のメール&LINEにてご連絡ください。


塾生以外の方は

大変申し訳ありませんが

塾のHPに「お問い合わせ」がありますので

そちらからお願いいたします。

それでは

花粉で鼻水が酷く辛い時期ですが

皆様どうぞご自愛くださいませ!
posted by with at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月12日

確定

合格発表から一夜明けて

2次募集の定員も発表されています。

(昨日から出ていますけど…)

2クラス定員を削減した豊野高校は

今回は定員割れせず!でした。

昨年の

西尾東高や小坂井高校のように

内申30前後の公立高校が割れる

というような衝撃はなかったかなと思いますが

岡崎北高の理数科はやはり

インパクトがありますね。

全国的にも

高偏差値帯の高校が定員割れをするような

事態になってきています。

もちろん少子化の問題が大きいのでしょうが

そうでない政治的な問題も含まれているようです。


さて

ブログ更新後に判明したウチの生徒達を

含めての最終的な結果は

豊田北高 1名
豊田南高 2名
豊野高校 2名
豊田東高 1名
豊田工科 1名
猿投農林 1名

名古屋高校 2名
聖カピタニオ 1名

となりました。

名古屋高校2名はちょっとスゴイかな(自慢)

みんな合格おめでとう!

春からの新しい生活も

頑張るんだよ!
posted by with at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月11日

合格発表

東日本大震災から14年目の今日

愛知県では

公立高校の合格発表です。

そして

今年もまた小机先生から

10:18に連絡がありました!

もはや毎年の恒例になりつつあります!(笑)


さて、肝心のウチの生徒達の結果ですが

豊田北高1名

豊田南高2名

豊野高校2名



私立高校は

名古屋高校2名

聖カピタニオ1名


となりました!


自信をもって送り込んだ生徒達でしたが

第一志望に届かなかった生徒が2人

いました。

事前にもらっていた自己採点の結果をみても

大丈夫だと思っていたので

結構ショックです。


2人とも私立高校で

この悔しさをバネに

頑張ってくれると信じています!


今日は

彼らとの最後の授業でしたが

写真を撮り忘れて

これまたショックを受けています(泣)

老化が激しいわ…
posted by with at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月10日

届いた〜

福井のボスからのテキストが届きました!

段ボール2箱も!(笑)

これを裁断して

パソコンに取り込んで返送する

というのがボクに与えられたミッションです。

まぁ簡単に言えば

パシリみたいなものです(笑)

一緒に仕事をして30年近く経ちますが

相変わらずの立ち位置です!(笑)

面倒臭いなぁと思いつつも

ボスに仕事を任されるのは

悪い気がしないのが

永遠のパシリ体質なんでしょうか?(笑)

この後

羽佐田先生からも

裁断されたフォレスタが届きます。

同様に読み込んで返送です。

同じ仕事を任されても

羽佐田先生から言われるのは

ちっとも

パシリ感覚ではないのが不思議です!(笑)

羽佐田先生が優しいからだろうな〜


テキストは

紙ベースの方が使いやすい時と

取り込んでおいて

PCからプリントアウトした方が

使いやすい時と両方あります。


ウチの生徒達は

テキストを忘れることが少ないので

PCから出すことはあまりありませんが

それでも

テスト対策中はあり得る話なので

準備しておいて損はありません!


豊田市は2学期制で

前期中間テストが5月末から6月初旬なので

まだ余裕がありますが

3学期制のエリアは

GW明けにはテストですから

4月の後半はテスト対策になります。

そういう意味では

余裕のある今のうちに

準備をしておかないと大変です!


いやぁ

1年が始まったなぁという感じです!(笑)
posted by with at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月06日

てんやわんや

いや〜

久しぶりに

てんてこ舞いの状況に陥りました!

まぁ、ボクが悪いんですけど(苦笑)


今年から中学生は教科書が変わります。

当然のようにテキストも新しくなります。

今の時期にテキストを手配して

定期テストに向けた準備をしておかないと

いざ、その時期になったときに使えません!

羽佐田先生や鈴木先生(@福井)と協力して

ほぼ全てのテキストを用意しました!

・・・

・・・

あっ

ウチで使っているテキストですが

買いすぎて余ってしまっている分があります。

それを返品処理してくれるのですが

その締め切りがナント

明日なんです!

それも必着で(笑)


必着だと思っていなかったので

今夜処理すれば「余裕」なんて思っていたら

さにあらず


そのことに気づいてからは

もうバタバタです。


まず返品処理用の書類をダウンロードして

して・・・

・・・

ダウンロードページがクローズしてます!(笑)

明日必着のブツを今から手配するなんて

間に合いませんから

まぁ、普通といえば普通ですが

そんなにキッチリ閉めなくても良くない?

他のことは遅れ…

いや、なんでもないです。

担当の方に電話して

今回はメールで送ってもらうことになり

到着が遅れるかも…ということも

報告しました!

と同時に梱包もして

普段お願いしないような

集荷依頼を運送会社さんにして

今は集荷待ちです。


途中、羽佐田先生から

テキストの進捗状況の確認の電話が

何度か入り

授業開始ギリギリに

ひと通りやり終えました!(笑)


せっかく早くきて準備しているのに

気づくのが遅いから

全く「意味なし」でした!


慌てて手配したから

ちゃんと集荷に来てくれるか

それだけが心配です(笑)
posted by with at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月05日

もうすぐ発表

高校入試の合格発表の前に

国公立大学の合格発表が迫ってきています。

先日もJくんが

私大の合格報告に来てくれましたが

一応、本命は国立大学なので

ちょっとドキドキしています。

一応といったのは

私大でかなり優秀な

何なら全国的には受験した国立よりも

知名度がある難関大学に受かっていますから

どっちに転んでも

最高の展開だからです!

ご両親の負担を考えれば

そりゃ国立大学ですけど

知名度から言えば断然私大の方

悩みますね。

我が子もこんな悩みをボクにくれればいいのに…(苦笑)


この世代の子達は

ウチの長男と同学年なので

とても意識していた学年です!(笑)

今のところの合格報告を聞く限り

メチャクチャ優秀です!

きっと教えていた人がいいのでしょう!
(↑誰も言ってくれないので)

それに引き換え愚息ときたら…

東大や京大の受験話も(ろ、浪人宣言も)飛び交う

この世代の子達

国立受験組は4人かな

それぞれに良い結果が出てくれるといいなぁ

と思います。

それにしてもスゴイ生徒達だわ!
posted by with at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月04日

自慢の生徒

ウチにもいますよ!

と書いた2月28日のブログ

今回はこの生徒の話を書きたいと思います。

2年前に入塾してきたこの生徒は

オール3くらいの

悪い言い方をすれば

よくいる「普通」の子でした。

真面目ではあるものの

勉強に興味があまりなく

取り立てて頑張る理由もないから

「やらない」という感じの子です。


それが

中2が終わろうかという頃から

別人になったかのように勉強するようになります。

きっと「何か」があったんでしょうね(苦笑)

そこから(勉強を頑張ると決めた日から)の努力は

凄まじいものがありました。

28日のブログで紹介した

目黒先生のところの生徒にも劣らないくらい

は言い過ぎかもしれませんが

1年換算すればいい勝負になるくらい

ペンやノートを使ったことでしょう!


ボクがこの生徒を「スゴイ」と思う理由の1つが

勉強方法の確立です。

勉強をやり始めた頃は

「どうやって勉強していいか?」が

よくわかっていませんでした。

明らかに「ムダじゃないのかな?」と思うことも

必死にやっていました。

すると

ある時から

自分なりの「コツ」掴んだんでしょうね

勉強量とスピードが飛躍的に上がります!

当然のように

成績が上がっていきます。


勉強方法は

「こういう方法があるよ」と紹介はできますが

それがその子に当てはまるかどうかは

わかりません。

その子自身がやってみて

「合う」「合わない」を決めていきます。


1度好転し始めた歯車は

そう簡単には止まりません!

内申もオール4が見えるところまできました。


めったなことは言わないようにしていますが

12月の段階でその子に

「このまま続ければ、間違いなく受かるよ」

と伝えました。

唯一の心配は「体調」だけでした。

万全の体調で受ければ受かる自信がボクにはありました!

入試で点数が取れないことなんて全く想定していませんでした。

ところが

今回の記事に書きたいこととは外れるので書きませんが

ここで事件が起こります(笑)

その事件のことも

その生徒の許可が下りたら書きますね。


合格発表はまだですから

どんな結果が出るかわかりませんが

どんな結果だったとしても

次のステップに繋がることでしょう。

その子にもそのように伝えました。


今年の新3年生にも

ボクを驚かせるくらい

変身・進化する生徒が現れることを期待しています!
posted by with at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月03日

新年度スタート

2月が終わり

3月が始まりました(当たり前)

3月は塾の新年度のスタートタイミングです!

今日からウチの塾でも

新学年の授業が始まります!

早速、受験生となる新中3の授業があります。


ワクワクの新年度は

もちろん中3内容を始めていきます。

ウチに限らず

3月スタートの塾は多いですから

塾を検討しているご家庭は

早めに動くことをおススメします!

それがウチの塾なら最高ですけどね(笑)


気になる塾があればぜひ

体験なり資料請求なりしてみてくださいね。


英語の準備が忙しいので

今日はこの辺で…(苦笑)
posted by with at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記