2021年10月05日

愚息の話

現在、受験生真っただ中の中3です。

しかも明日から2学期中間テスト

そう、内申を考えたら

絶対に失敗できないテスト

のハズですが…

そんな緊張感は全くありません!(苦笑)


なんでかなぁ〜〜

1番の問題点は

「やりっ放し」

コレ絶対他にもいると思うので

恥を忍んで?書きます!


問題を解く→○×をつける

コレが勉強だと思っています!


えっ?違うの?

もちろん違います!

勉強=できなかった問題をできるように変えること

なので

バツがついてからが勉強です!


ところが愚息はそれができません!

ナゼできないのか?

ボクにはよくわかりません。

毎度毎度ちゃんと伝えているのに

やりません

日本語が通じないのか?

親子特有のアレななのか?

本気でできるようになりたい!

と思っていないのか?

良くわかりません!(苦笑)


ボクが1番わからないのは

勉強したくない→やらない

ならわかるんです!

でも、問題を解くまではやるんです!

大して好きでもない勉強に手を付けて

さぁここから!

というところで

やらない!

だったら最初からやらない方が良いのでは?

と思うんです。

まがりなりにも手をつけたなら

その分くらいは成績を上げないと

「やってられねぇ〜ゼ」って

ボクならなるんですけど…


親子ながら全く理解不能です(苦笑)


ウチの生徒達には

「やらない」生徒はたまにいますが

愚息みたいな生徒はいないので

そういう意味では

ボクは楽をしてるのかもしれません!(笑)

愚息みたいな生徒ばかりだったら

ボクの体がもたないわ〜
posted by with at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189043745
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック