最近の面談の中で
「ヤル気が出なかったから」
などと取ってつけたような言い訳をする生徒が
チラチラいました!
あっ
書いてなかったですが
中3の前期内申はメッチャ良かったですよ!
ほぼ9割近くの生徒が
内申をあげてきました!(もしくはキープ)
さて話を戻して
定期テストは上手くいき
内申も上がったのに
「ヤル気が出てこなかった」と。
ヤル気が出てたらさぞスゴイことに
なってないですね、多分(笑)
3年生のこの時期まできたら
「ヤル気」が湧いて出てくるのを
のんきに待ってる場合ではありません!
乱暴な言い方をしますが
「ヤル気」なんてどうでもいいです!
そんなの待ってたら
あっという間に年老いてしまいます!
ボクの人生の中で
「ヤル気」に満ち満ちていた時期なんて
一体どれくらいあるのでしょう?(苦笑)
スタートはいつも「しぶしぶ」です!
やりたくなんてないけど
半ば強制的にやらされて始まります!
高校の部活がまさにそうでした!
イヤでイヤで仕方ないけど
練習が始まってしまえば
そんなこと考えず
ただひたすらバレーボールを追いかけます。
勉強も同じです。
始めて進めていくうちに
だんだんひたむきに取り組むようになっていくのです!
もちろんそうじゃない人もたくさんいるでしょう。
ボクみたいなダメな奴の話です。
でもやらなきゃいけないから
「ヤル」しかないわけです!
面談では
「ヤル」か「ヤル」
っていう選択肢しかないんだよ?
という話をします!
だって受験生ですから。
生徒達もよ〜くわかっています!
それを乗り越えなければいけないことを。
でも
頑張れない時もあるよね?
ってことです。
それもよ〜くわかります!
だから
待ってないで「ヤル」んですよ!
ウチの生徒達は
本当に賢くて良くわかっています。
だからボクが無理言っても
「そうですよね」って納得してくれます!(笑)
「ヤル」か「ヤル」
ですから
彼らのほしい選択肢なんてないですもん。
ここから
厳しい受験勉強が本格化していきます。
まずは覚悟をきめて
取り組み始めましょう!
2021年10月25日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189090831
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189090831
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック