2022年02月26日

いくつ書こう?

さて

愚息の中学校の先生の

数々の発言や態度の中で

本当に「???」で「!!!」なものを

少しだけ挙げていこうと思います。


ちなみに

先生方はボクの職業を知らないと思います。


1、受けちゃダメ

これは文字通り受験を認められなかったことです。

最終的にはネジ込みましたけどね(苦笑)

イヤ、ウチの子がアホだから悪いんですよ。

それは承知の上で

とある高校を受けてはいけない!

言われました。

ははぁ〜ん

相当高い志望校を掲げて

ムリを通そうとしたな?

と思いますよね?


違います!

あっ、イヤ半分あってるかも…(笑)


実は私立高校なんです!

公立高校の受験で手の届かないような

高校を希望して

こう言われるのは納得できます。

ではなくて

私立高校です!

しかもちゃんと私立の第2希望の高校も

受験することを伝えた上で

「なんでそんな高校受けるんですか?」

「どうせ受からないですよ!」

終始こんな感じです。

受からないから受けなくていいとか

関係あります?

しかもナゼ受験校を

「お伺い」を立てた上で決定しなければならないのでしょうか?

理解に苦しみました。

中3の春先から受験意志を伝えていたのに

許可が出たのは12月の懇談でした。

それも渋々

「じゃあとりあえず書いておきます」と言われるしだい。


学力的に足りていないのは百も承知の上での受験です。

もちろん我が家では意図があって選びました。

愚息は野球をやっているので

学力と野球のバランスが取れた高校を挑戦したかったのと

のんびり構えて全然勉強しない子に

「不合格」っていうのは本当に出るんだ!

ということを実感させたかったので

受験を決めました。

もちろん予定通り?(笑)

「不合格」でしたけどね。


受験を終えた感想は

「楽しかった」でした!

普段は入れない大学で

大学入試の受験生と同時に入試を受ける

という行為が新鮮で楽しかったそうです。

親としては

これだけでも受験させた価値があると思っています。


ついでに

公共交通機関では

とても不便なその大学へ行くにあたり

もちろん公共交通機関を選択していました。

何かあっては困りますから。

ところが

ご存知の通り1月末から2月初旬は

オミクロン株が猛威を奮っていましたから

ギリギリまで悩みましたが

前々日に車で行くことを先生に報告しました。

もちろん

電車とバスを乗り継いでいくことの方に

リスクを感じたからです。

電車やバスで話をしている人は今どき

そう多くないとは思いつつも

やはり怖かったので「車」という選択をしました。

募集要項にも「車」で来て良い旨

書いてありましたし

事実、相当の人が車でした!


でもその報告をすると

「ダメだ!」の1点張りです。

理由も聞かず頭ごなしに

「なんでだ?」

「ダメだ」

「バ○なの?」

とまぁ言われ放題だったようです!(笑…えないですけどね)


その1を書いただけで

こんな長さになってしまいました!(笑)


ボクがこういう仕事をしているので

我が家は何を言われても

押し通しますけど

普通のご家庭では無理ですよね!(笑)

こんな調子で公立高校も

下げさせられたご家庭がいくつもありました。


その2へ


続けて…いいですか?(苦笑)
posted by with at 18:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189362025
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック