豊田市は2学期制ですから
今はテストが終わってそのやり直しに
全力を注いでいる時です!
愚息達は3学期制のエリアですから
1学期期末テストの直前です。
中1のウチの次男坊ですが
以前のブログにも書いた通り
中1の最初のテストの基準(ボクの中の)
をギリギリクリアしてきて
ドヤ顔をしていました。
長男の時は最初のテストで
ボクが手を貸すことはなかったのですが
次男はそういうわけにもいかず
手を貸してしまいました。
だからボク的には
「ドーピング」です!(笑)
その状況でギリクリアの成績ですから
推して知るべしですが
とにかく
「のろい」んです!
確かに
「字がキレイで見やすい」かもしれません。
でもテスト時間内に間に合わなければ
どれほどキレイに書いたところで…
ということです。
ちなみに
字を書くスピードも遅いんですが
問題を解くスピードも遅いので
期末テストは相当苦労することでしょう。
今回は手を貸しません!(笑)
もちろん
質問に来れば応えますけど
ボクから積極的に何かをすることはありません!
ウチの生徒達を見ても
卒業生をみても
成績の良い子達はやはり
「速い」んです!
問題を解くスピードはモチロン
取り掛かるまでのスピードも
何もかもが速い!
「テンポが良い!」と言ってもいいと思います。
コレってすごく大切なことです!
「のんびりしている」
「おおらか」
は大事ですが
テストでは「スピード」が必要です!
普段の生活から
「スピード」を意識するといいですね!
2022年06月16日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189605588
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189605588
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック