2025年04月28日

GW

GWですね!

生徒達はこの連休明けから

テスト対策授業に入ります!

テストが遅い中学もスタートしていきます!

中1は最初のテストですから

気合を入れて臨みましょう!

ということで

ここからブログお休み期間に入ります。

テスト期間終了が6月の2、3週目なので

そこまでは更新できません。

ただ、中3の保護者会や

夏期講座のお知らせなど

連絡事項が発生したときは更新しますね!


ヒノキのアレルギーがある方は

もうしばらくの我慢ですね。

花粉症が収まった頃に

ブログでお目にかかりましょう!
posted by with at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月25日

模試

春休みに実施した愛知全県模試が

昨日届きました。

早速、中3の生徒達には返却を開始!

本日以降も順次

中2、中3の生徒達に返却していきます。

新年度最初の模試ですから

これからやってもらうことを改めて列挙していきます。

保護者の皆様のご協力が必要ですので

よろしくお願いいたします。

@模試のデータにある「正答率 全県」の欄を

それぞれの志望校によって塗ってあります。

生徒達はその正誤に関係なく

マーカーで色を塗った問題をすべて解き直します。
※塗ってない問題は後回しです!

A解き直した問題の答え合わせをします。

その際、わからない問題があれば質問に来ます。


おそらくここから先が

保護者様の手を煩わせる内容です。


B生徒達が持っている解答・解説の表紙に

愛知全県模試のHPのリンクがあります。

また表紙の右下に「e-challenge」のパスワードがありますので

ログインしてください。

C昨年度の問題をダウンロードできますので

ダウンロード後プリントアウトしてあげてください。

D生徒達はそれを解きます。

Eマルつけをした後でBのページに

各得点を入力してプリントアウトしてください。

F生徒達はそれを期日までに提出します。

以上の流れです。

ここから前期中間テスト及び

そのテスト対策授業が始まります。

5月22日から始まる中学や

6月12日から始まる中学など様々です。

GW中にしっかりとやり直しを始めてください!


テストが早い中学は

GW後すぐにテスト対策授業に入ります。

そのため模試のやり直しや昨年の問題を解くことなどは

前期中間テスト後になると思います。


テストが遅い中学は

前期中間テスト対策の前に

全て仕上げておいてください!


大事な前期中間テストですから

気合を入れて取りにいきましょう!

そのために

やれることは早めに手を付けて

万全の準備をしていきましょう!


保護者の皆様

ご協力お願いいたします!
posted by with at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月24日

僻地

僻地のブログではありますが

意外と皆さまにご覧いただけているようで

安達先生からも連絡がありました。

その安達先生から今日

お見舞いの品なぞ届きまして。

皆様、ご心配をおかけして申し訳ありません!

至って元気ですので

お気遣いなく!


ところで

その品物ですが

アマゾン経由でコーヒーが届きました。

パッケージも伝票も

コーヒー屋さんのものなのですが

肝心の差出人が不明なんです!

どこをどう探しても

コーヒー屋さんとアマゾンの名前しかなく

昔懐かしの

送り付け詐欺か?

と頭をよぎります。

とはいえ

ナマモノではないので

さすがに送り付け詐欺には不向きでしょうし

安達先生かもな〜

とは思いましたが(商品名が安達先生好み 笑)

違ったら催促しているようですし

一旦

コーヒー屋さんへ電話。

すると

丁寧に対応いただき

安達先生が差出人だと判明!

早速

お礼の電話兼近況報告

とはいえ

せっかくの好意を

疑わなければならない昨今の日本


古き良き時代の日本が懐かしいです!

・・・

・・・

いつ?(苦笑)
posted by with at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月23日

卒業生

昨日

本当に突然フラ〜っと

今年高3になる卒業生が顔を見せてくれました!

近況報告と受験生としての目標を

たっぷり聞いておきました!

実は最近

仲の良い子が自習に来ることがあって

それに刺激を受けたようです。

何にしてもいいことです!

中学時代よりちょっぴり成長した姿を見れて

最高のひと時でした!

やっぱり卒業生が来てくれる

この瞬間が何よりも楽しい時間です!

今度は2人で自習にくるそうなので

楽しみです!
posted by with at 17:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月22日

切手

先日、豊川の羽佐田先生に

USBを郵送しました。

82円切手と84円切手が余っていたので

レターパックなどは使わずに送付。

今はいくらかなぁ〜なんて

郵便局のHPを見ると

ひゃっ、ひゃくじゅうえん?!

ボッ○○○ですか?(笑)

なんでも値上げの世の中です。

頭の○いどこかの国の与党は

ちゃんとしてくださいよ!

さて

ちゃんとグラム数まで測って

わざわざ26円切手を買い

手持ちの84円と合わせて110円を作り

ポストイン!

しばらくして

羽佐田先生から

「届いたよ〜、ありがとう」

と爽やかに連絡があり

一件落着


・・・

・・・

と思いきや

続けて羽佐田先生が

「おい、30円不足してるから

郵便局に払いに来い!って紙が付いてるけど

何かの罠か?」と。

どうやら厚みが定型を越えていたようです。

定型外は140円だそうです(笑)

知らんし!


今日、同じUSBを福井のボスに送りつけました!

ちゃんと140円払って!(笑)


郵便局ぼったくりか?

と思いましたが

豊田から豊川が140円で

豊田から福井も140円!

どうもありがとうございます!(笑)

福井には「鬼」が住んでますから

14000円です!

と言わないところがさすがです。

前島密、ありがとう!
posted by with at 15:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月21日

認証

PCが不安定な時がありまして

思い切って買い替えました。

が、そもそもいろいろなデータやら

ドライバを一度に移し替えるには

時間が足りないので

やれることは自宅で

夜な夜な作業して

最後の詰めをココ(塾)でやろうと思っています。

1番心配なのは

コピー機との連動です。

テストの時期を避けないと

万が一の時にプリントできない!

なんて困ります。

で、現状困っているのが

認証が上手くいかないことです。

マイクロソフトさん

なんか条件厳しくなってます?(苦笑)

完全に人(マイクロソフト)のせいにしてますけど

ボクが上手く操れていないだけです…(笑)


昨晩

長男がレポートのことで

わからないことがあるらしく

PCの使い方を聞いてきました。

見ると

「office」が認証されていませんでした!(笑)

イヤ、お前は学校でアカデミック版があるから

認証の問題なんてないだろ?

と聞くと

「にんしょう?」

と言われました。

どれだけ説明を聞いていないんでしょう。

いやはや困った息子です。


親子そろって

マイクロソフトに認証されないなんて

可哀相なボクたち…

マックユーザーになろうかなぁ(笑)
posted by with at 17:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月18日

お祓い

ここのところずっと

良いことがなく

会う人会う人に

「お祓い行ったら?」と言われています(苦笑)

都合のいいところだけ信じる派のボクですが

さすがにちょっと気にしています。


先日

カミさんからLINEに

TVの録画をしているHDDがおかしい

と入っていました。

丸4年使ってますから

そろそろ寿命化もなぁ〜

などと思いつつ

コードを1本ずつ変えながら

不具合個所を調べていると

どうやらどこにも異常が見当たりません。

強いて挙げれば

HDDのカリカリ音が小さいかな程度

カミさんも子ども達も

TVっ子なので

録画ができないと困るそうで

仕方なく新しいHDDを購入しました。


それが午前中に到着

早速取り付けようと思い

準備をしているときに

ふと

「もう1度だけ電源のオンオフを試してみよう」

と思い立ちました。

何度もやってますから

効果がないと思いつつ

どうせ今ついているTVの電源を落とすわけですから

最後にもう1度

な〜んて軽い気持ちで

やってみたらば

ハイ、正常に読み込みました!(笑)


新品が届いて

開封して取り付け寸前のところで

無駄な買い物だったことが確定しました!(笑)

試さなきゃよかった…

とも思えないので

何ともやり場のない

得も言われぬ感情が湧いてきました(苦笑)


ツキがあるときなら

購入前の操作で無事

事なきを得ているんでしょうが

こういう時はダメですね。


やっぱりお祓いかな〜(笑)
posted by with at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月17日

テストと修学旅行

5月末から6月下旬にかけて

前期中間テストと中3修学旅行があります。

テスト日程に関する愚痴は

先日ブログに書きました(苦笑)

ということで

修学旅行について

今年はいくつかの中学校で

例年の東京ではなく

大阪へ行くようです。

USJと万博が目玉ですね。

子ども達のリアクションは

「TDLが良かった!」

が圧倒的ですね(笑)

そりゃそうだ!

「USJは楽しみだけど万博は怖い」

的な意見もあります。

色々なことで世の中を賑わせていますから

万博は微妙な立ち位置なのかもしれません。


20年前の愛・地球博は

ブームに乗ってボクも行ってきました。

が、今回の万博は…

何より入場のハードルが高すぎて

ちょっと遠慮しようと思っています。

子ども達は修学旅行というイベントで行くので

何があっても「思い出」として残りますが

オッちゃんはそういうわけにはいきません!(笑)


でも

いくつかの中学では

万博ちょっと…となって

別のエリアに変わったという話も聞きますから

まだ変更になるかもしれませんね。


いずれにしても

思い出に残る修学旅行にしてきてほしいです!
posted by with at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月16日

僻地

どローカルなこんな僻地のブログに

お越しいただく方は

ウチの保護者や卒業生くらいだろうと

思っておりましたが

昨日の記事を受けて

早速、藤川先生から電話がありました!

割と事故りたてホカホカの頃に

連絡していたんですけどね。

「救急車に乗った」と知り

心配してくれたようです。

相変わらず良いヤツです!(「ヤツ」呼ばわりですけどね)


ちなみに今回の事故で

保険の「弁護士特約」なるものを使いました。

保険会社の人に

「えっ?」と言われましたけど(苦笑)

今回はボクに非がないので

使わないのが一般的なようですが

色々面倒なのでお任せしました。

そして

その弁護士先生も

藤川先生のお知り合いの方なのです。

イケメン
気が利く
顔が広い
やさしい
頭がいい

まさに完璧な藤川先生!

これだけ褒めたので

きっと奢ってもらえることでしょう!(苦笑)

まぁ、ボクと同期っていうのが

唯一の欠点ですね(笑)


ちなみに他にもこんなブログを見ていてくださる奇特な方が…
それはまた後日
posted by with at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月15日

不調

ウチの生徒達には話しましたが

春期講座初日の朝

出勤途中に

ガッツリ追突されまして

救急車で運ばれ

授業に穴をあけたボクです(苦笑)


かなりのスピードで追突されたため

衝撃も結構ありました。

とはいえ

意識もありましたし

まぁ大丈夫かな〜なんて思って

車を寄せていると

取り締まりをしようとしてたのでしょうか?

白バイ隊員の方がちょうど見えまして

慌てて車から降りて

駆け寄ろうとしたら

ウルトラセブンのオープニングのように

景色が歪みながら回っていて(伝わります?)

とても立っていられない状況でした。

現場の目の前のお店の方が

すぐさま椅子やらお水やらを用意してくださり

「救急車で病院に行った方がいいよ」

とアドバイスしてくれました。

が、

さすがにそれほど大ごとではないだろう

と思い、悩んでいると

白バイ隊員の方とそのお店の方で話し合い

どうやら救急車を呼ぶ方向になったようで

ボクには

「呼びますね」

という報告だけでした(苦笑)

でも

今になって思えば

あの判断は正しく

とてもありがたいものでした。

救急車に乗る前に

カミさんに連絡するも不通

次男に連絡するも不通(笑)

授業に間に合いませんから

なんとか教室のカギを開けてほしかったのですが

かないませんでした。


救急車に乗る前に

保護者の方への連絡はメールで済ませましたが

できれば教室に誰かいてほしかったな

と思います。

1人でやっている弊害はこういうところにありますね。


3週間ほど経ちましたが

相変わらず体に痛みが残り

イヤな感じです。


事故の無いように気を付けていても

後ろから追突されるのは防げません。

これからも

こういうことが無いとは限りませんから

保護者の皆様

「こういうことがあるかもね」

くらいの認識は持っておいていただけると助かります!


来れる状況にあるときは

基本的には「来ます」ので

万が一

塾が開いていないときには

連絡をお待ちいただくか

確認のご連絡をください!
posted by with at 16:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年04月14日

再開です!

春期講座&春休みを終え

本日よりブログ再開です!

本当は先週半ばくらいには

更新再開を予定していたのですが

新しいテキスト類の取り込みが

全然間に合わず

今日にずれ込みました!

今日までブログ更新を滞らせてまで

頑張ったテキスト取り込みですが

全然終わりません!(苦笑)


なんとか

中間テストに間に合うように

仕上げたいと思います!

さてその

前期中間テストですが

早い中学はGW明けたらすぐにテスト対策です。

ところが

遅い中学は6月の中旬なので

3週間のズレがあります。

ちょっと対応を悩んでおります。

生徒達にとって一番良くなるように

テスト対策日程を組んでいきたいと思います。
posted by with at 17:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月14日

春期講座

春期講座準備のため

恒例のブログお休み期間に入ります!(笑)

更新再開は春休み明けの4月2週となります。

春期期間中のスケジュールも配布しております。

来る日にちを間違えないように

気を付けてくださいね! 


塾がお休み中のご連絡は

留守番電話で承っておりましたが

詐欺電話や海外からの電話、非通知着信等

迷惑電話が最近とても増えたので

塾生専用のメール&LINEにてご連絡ください。


塾生以外の方は

大変申し訳ありませんが

塾のHPに「お問い合わせ」がありますので

そちらからお願いいたします。

それでは

花粉で鼻水が酷く辛い時期ですが

皆様どうぞご自愛くださいませ!
posted by with at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月12日

確定

合格発表から一夜明けて

2次募集の定員も発表されています。

(昨日から出ていますけど…)

2クラス定員を削減した豊野高校は

今回は定員割れせず!でした。

昨年の

西尾東高や小坂井高校のように

内申30前後の公立高校が割れる

というような衝撃はなかったかなと思いますが

岡崎北高の理数科はやはり

インパクトがありますね。

全国的にも

高偏差値帯の高校が定員割れをするような

事態になってきています。

もちろん少子化の問題が大きいのでしょうが

そうでない政治的な問題も含まれているようです。


さて

ブログ更新後に判明したウチの生徒達を

含めての最終的な結果は

豊田北高 1名
豊田南高 2名
豊野高校 2名
豊田東高 1名
豊田工科 1名
猿投農林 1名

名古屋高校 2名
聖カピタニオ 1名

となりました。

名古屋高校2名はちょっとスゴイかな(自慢)

みんな合格おめでとう!

春からの新しい生活も

頑張るんだよ!
posted by with at 16:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月11日

合格発表

東日本大震災から14年目の今日

愛知県では

公立高校の合格発表です。

そして

今年もまた小机先生から

10:18に連絡がありました!

もはや毎年の恒例になりつつあります!(笑)


さて、肝心のウチの生徒達の結果ですが

豊田北高1名

豊田南高2名

豊野高校2名



私立高校は

名古屋高校2名

聖カピタニオ1名


となりました!


自信をもって送り込んだ生徒達でしたが

第一志望に届かなかった生徒が2人

いました。

事前にもらっていた自己採点の結果をみても

大丈夫だと思っていたので

結構ショックです。


2人とも私立高校で

この悔しさをバネに

頑張ってくれると信じています!


今日は

彼らとの最後の授業でしたが

写真を撮り忘れて

これまたショックを受けています(泣)

老化が激しいわ…
posted by with at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月10日

届いた〜

福井のボスからのテキストが届きました!

段ボール2箱も!(笑)

これを裁断して

パソコンに取り込んで返送する

というのがボクに与えられたミッションです。

まぁ簡単に言えば

パシリみたいなものです(笑)

一緒に仕事をして30年近く経ちますが

相変わらずの立ち位置です!(笑)

面倒臭いなぁと思いつつも

ボスに仕事を任されるのは

悪い気がしないのが

永遠のパシリ体質なんでしょうか?(笑)

この後

羽佐田先生からも

裁断されたフォレスタが届きます。

同様に読み込んで返送です。

同じ仕事を任されても

羽佐田先生から言われるのは

ちっとも

パシリ感覚ではないのが不思議です!(笑)

羽佐田先生が優しいからだろうな〜


テキストは

紙ベースの方が使いやすい時と

取り込んでおいて

PCからプリントアウトした方が

使いやすい時と両方あります。


ウチの生徒達は

テキストを忘れることが少ないので

PCから出すことはあまりありませんが

それでも

テスト対策中はあり得る話なので

準備しておいて損はありません!


豊田市は2学期制で

前期中間テストが5月末から6月初旬なので

まだ余裕がありますが

3学期制のエリアは

GW明けにはテストですから

4月の後半はテスト対策になります。

そういう意味では

余裕のある今のうちに

準備をしておかないと大変です!


いやぁ

1年が始まったなぁという感じです!(笑)
posted by with at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月06日

てんやわんや

いや〜

久しぶりに

てんてこ舞いの状況に陥りました!

まぁ、ボクが悪いんですけど(苦笑)


今年から中学生は教科書が変わります。

当然のようにテキストも新しくなります。

今の時期にテキストを手配して

定期テストに向けた準備をしておかないと

いざ、その時期になったときに使えません!

羽佐田先生や鈴木先生(@福井)と協力して

ほぼ全てのテキストを用意しました!

・・・

・・・

あっ

ウチで使っているテキストですが

買いすぎて余ってしまっている分があります。

それを返品処理してくれるのですが

その締め切りがナント

明日なんです!

それも必着で(笑)


必着だと思っていなかったので

今夜処理すれば「余裕」なんて思っていたら

さにあらず


そのことに気づいてからは

もうバタバタです。


まず返品処理用の書類をダウンロードして

して・・・

・・・

ダウンロードページがクローズしてます!(笑)

明日必着のブツを今から手配するなんて

間に合いませんから

まぁ、普通といえば普通ですが

そんなにキッチリ閉めなくても良くない?

他のことは遅れ…

いや、なんでもないです。

担当の方に電話して

今回はメールで送ってもらうことになり

到着が遅れるかも…ということも

報告しました!

と同時に梱包もして

普段お願いしないような

集荷依頼を運送会社さんにして

今は集荷待ちです。


途中、羽佐田先生から

テキストの進捗状況の確認の電話が

何度か入り

授業開始ギリギリに

ひと通りやり終えました!(笑)


せっかく早くきて準備しているのに

気づくのが遅いから

全く「意味なし」でした!


慌てて手配したから

ちゃんと集荷に来てくれるか

それだけが心配です(笑)
posted by with at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月05日

もうすぐ発表

高校入試の合格発表の前に

国公立大学の合格発表が迫ってきています。

先日もJくんが

私大の合格報告に来てくれましたが

一応、本命は国立大学なので

ちょっとドキドキしています。

一応といったのは

私大でかなり優秀な

何なら全国的には受験した国立よりも

知名度がある難関大学に受かっていますから

どっちに転んでも

最高の展開だからです!

ご両親の負担を考えれば

そりゃ国立大学ですけど

知名度から言えば断然私大の方

悩みますね。

我が子もこんな悩みをボクにくれればいいのに…(苦笑)


この世代の子達は

ウチの長男と同学年なので

とても意識していた学年です!(笑)

今のところの合格報告を聞く限り

メチャクチャ優秀です!

きっと教えていた人がいいのでしょう!
(↑誰も言ってくれないので)

それに引き換え愚息ときたら…

東大や京大の受験話も(ろ、浪人宣言も)飛び交う

この世代の子達

国立受験組は4人かな

それぞれに良い結果が出てくれるといいなぁ

と思います。

それにしてもスゴイ生徒達だわ!
posted by with at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月04日

自慢の生徒

ウチにもいますよ!

と書いた2月28日のブログ

今回はこの生徒の話を書きたいと思います。

2年前に入塾してきたこの生徒は

オール3くらいの

悪い言い方をすれば

よくいる「普通」の子でした。

真面目ではあるものの

勉強に興味があまりなく

取り立てて頑張る理由もないから

「やらない」という感じの子です。


それが

中2が終わろうかという頃から

別人になったかのように勉強するようになります。

きっと「何か」があったんでしょうね(苦笑)

そこから(勉強を頑張ると決めた日から)の努力は

凄まじいものがありました。

28日のブログで紹介した

目黒先生のところの生徒にも劣らないくらい

は言い過ぎかもしれませんが

1年換算すればいい勝負になるくらい

ペンやノートを使ったことでしょう!


ボクがこの生徒を「スゴイ」と思う理由の1つが

勉強方法の確立です。

勉強をやり始めた頃は

「どうやって勉強していいか?」が

よくわかっていませんでした。

明らかに「ムダじゃないのかな?」と思うことも

必死にやっていました。

すると

ある時から

自分なりの「コツ」掴んだんでしょうね

勉強量とスピードが飛躍的に上がります!

当然のように

成績が上がっていきます。


勉強方法は

「こういう方法があるよ」と紹介はできますが

それがその子に当てはまるかどうかは

わかりません。

その子自身がやってみて

「合う」「合わない」を決めていきます。


1度好転し始めた歯車は

そう簡単には止まりません!

内申もオール4が見えるところまできました。


めったなことは言わないようにしていますが

12月の段階でその子に

「このまま続ければ、間違いなく受かるよ」

と伝えました。

唯一の心配は「体調」だけでした。

万全の体調で受ければ受かる自信がボクにはありました!

入試で点数が取れないことなんて全く想定していませんでした。

ところが

今回の記事に書きたいこととは外れるので書きませんが

ここで事件が起こります(笑)

その事件のことも

その生徒の許可が下りたら書きますね。


合格発表はまだですから

どんな結果が出るかわかりませんが

どんな結果だったとしても

次のステップに繋がることでしょう。

その子にもそのように伝えました。


今年の新3年生にも

ボクを驚かせるくらい

変身・進化する生徒が現れることを期待しています!
posted by with at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年03月03日

新年度スタート

2月が終わり

3月が始まりました(当たり前)

3月は塾の新年度のスタートタイミングです!

今日からウチの塾でも

新学年の授業が始まります!

早速、受験生となる新中3の授業があります。


ワクワクの新年度は

もちろん中3内容を始めていきます。

ウチに限らず

3月スタートの塾は多いですから

塾を検討しているご家庭は

早めに動くことをおススメします!

それがウチの塾なら最高ですけどね(笑)


気になる塾があればぜひ

体験なり資料請求なりしてみてくださいね。


英語の準備が忙しいので

今日はこの辺で…(苦笑)
posted by with at 18:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2025年02月28日

受かるべくして

先日、夢現塾の目黒先生にお誘いいただき

出かけてきました。

もちろん色々な話をして

本当に勉強になりましたし

刺激をいただきました!

その中で

目黒先生もブログに書いていますが

とある生徒の「努力の証」を見せてもらいました。

リンクを貼っておきます。

コチラ

これだけの量の勉強をしていれば

そりゃあ受かりますよ!

と口で言うのは簡単ですが

本当にスゴイ努力です!

ボクは面識もありませんが

尊敬しかありません!


ウチの生徒達にも

「受かる子は受かるべくして受かるし

落ちる子は落ちるべくして落ちるよ」

という話をします。

仮に倍率が何倍であれ

やはり受かる子は受かるし

落ちる子は落ちる。

成績がいいとか悪いとかではありません!

ボクらが見ていて

「あ〜この子は受かるわ」

っていう子はやはり存在します。

ちゃんとウチの生徒にもいますよ!

今度、その生徒のことを書きたいと思います!
posted by with at 17:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記