本日中3は愛知全県模試です。
今回の模試からいよいよ
「マークシート方式」です!
入試までの数少ない
マークシートのテストですから
有意義に使って欲しいと思います!
生徒達には話しましたが
個人的にマークシートには苦い経験があります。
大学入試で
思いっきりやらかしました…
試験3分前に終わった英語のテスト
解答欄にマークしようと思ったら
解答欄が3つ余ってました!(笑)
大急ぎで戻りましたが
3分では辿りきれず
そっと「3」を塗ったのを覚えています!
生徒達には
注意事項を伝えましたが
実際にやってみるのとは違うと思うので
ミスも今のうちに
やっておいてほしいなぁと思います!(苦笑)
くれぐれも本番でやるのは避けてくださいね!
2022年10月22日
2022年10月21日
うれしい訪問
昨夜は今春大学生になった
卒業生が2人遊びにきてくれました!
この仕事をしていて
1.2を争うくらい嬉しい瞬間です!
この代は豊田西高、北高、南高、豊田、豊野など
市内のほぼ全ての高校へ進学していった世代です。
昨日来てくれた子達以外にも
春先に報告に来てくれてた子が何人かいて
みんなの進路を大体把握できました!
その中で
実に面白いことに
名城大学へ進んだ生徒が多いんです!
しかも
西高、北高、南高、豊田と各高校から
進学しました!
学部はそれぞれ別で
薬学部などの理系から文系まで
カブリなしです!(笑)
名城大学からいくらか貰ってもいいくらいの
名城大学率です!(笑)
彼らが帰ってから気が付きましたが
楽しい時間があっという間に過ぎていき
写真を撮るのをすっかり忘れていました!(笑)
今度は忘れずに撮ります!
…多分
卒業生が2人遊びにきてくれました!
この仕事をしていて
1.2を争うくらい嬉しい瞬間です!
この代は豊田西高、北高、南高、豊田、豊野など
市内のほぼ全ての高校へ進学していった世代です。
昨日来てくれた子達以外にも
春先に報告に来てくれてた子が何人かいて
みんなの進路を大体把握できました!
その中で
実に面白いことに
名城大学へ進んだ生徒が多いんです!
しかも
西高、北高、南高、豊田と各高校から
進学しました!
学部はそれぞれ別で
薬学部などの理系から文系まで
カブリなしです!(笑)
名城大学からいくらか貰ってもいいくらいの
名城大学率です!(笑)
彼らが帰ってから気が付きましたが
楽しい時間があっという間に過ぎていき
写真を撮るのをすっかり忘れていました!(笑)
今度は忘れずに撮ります!
…多分
2022年10月20日
値上げ〜
来年から模試の値段が上がるという通知がきました。
もう何でもかんでも値上げですね。
家計の負担増世帯平均で8万円だそうです。
教室の電気代もとんでもないくらい
値上がりしてます!
今までエアコンをガンガン使う夏の時期でも
2万〜2.5万円くらいでしたが
今月の請求は4万円です!(苦笑)
もちろん
仕方のないこととは思いつつも
日本の政治家達はこういう状況を
わかっているの?
と思ってしまいます。
もし、1階が「ふるもと」さんの事務所だったら
「何とかしてくださいよ!」
と言いにいってもいいなとすら思います。
言ってもどうにもなりませんケドね〜(笑)
この国を本気で案じていて
何とかしてくれる
スーパースターの政治家は出てこないのかなぁ⁇
もう何でもかんでも値上げですね。
家計の負担増世帯平均で8万円だそうです。
教室の電気代もとんでもないくらい
値上がりしてます!
今までエアコンをガンガン使う夏の時期でも
2万〜2.5万円くらいでしたが
今月の請求は4万円です!(苦笑)
もちろん
仕方のないこととは思いつつも
日本の政治家達はこういう状況を
わかっているの?
と思ってしまいます。
もし、1階が「ふるもと」さんの事務所だったら
「何とかしてくださいよ!」
と言いにいってもいいなとすら思います。
言ってもどうにもなりませんケドね〜(笑)
この国を本気で案じていて
何とかしてくれる
スーパースターの政治家は出てこないのかなぁ⁇
2022年10月19日
私立高校説明会
毎年恒例の
私立高校入試説明会に参加してきました!
公立高校の日程が繰り上がったため
私立も当然のように前倒し
日程が変わった上に
例年初日だった学校が3日目に変わったり
入試そのものが
記述からマークに変わったりと
変化が多い年ですから
キッチリ情報収集をしてきました!
今年は例年になく
参加人数が多くて

欲しかった学校のパンフレットが無い!
なんていうまさかの事態まで発生しました。
まぁボクが受験するわけじゃないので
塾になくてもいいんですけどね(笑)
参加人数が多いということは
やはり
他の塾の先生も拾える情報はしっかり拾い
進路指導に活用するということの現れでしょう。
今までみたことない
大手の塾の先生もいて
ちょっとびっくりしました!
そしてこれまた恒例?となった
夢現塾の高橋先生に
愚息のお願いをして無事終了です!(笑)
私立高校入試説明会に参加してきました!
公立高校の日程が繰り上がったため
私立も当然のように前倒し
日程が変わった上に
例年初日だった学校が3日目に変わったり
入試そのものが
記述からマークに変わったりと
変化が多い年ですから
キッチリ情報収集をしてきました!
今年は例年になく
参加人数が多くて
欲しかった学校のパンフレットが無い!
なんていうまさかの事態まで発生しました。
まぁボクが受験するわけじゃないので
塾になくてもいいんですけどね(笑)
参加人数が多いということは
やはり
他の塾の先生も拾える情報はしっかり拾い
進路指導に活用するということの現れでしょう。
今までみたことない
大手の塾の先生もいて
ちょっとびっくりしました!
そしてこれまた恒例?となった
夢現塾の高橋先生に
愚息のお願いをして無事終了です!(笑)
2022年10月18日
2022年10月17日
さもないこと
先日、とある理由でブログを更新できませんでした。
翌日に理由を書こうと思いましたが
「秋倍率」が出ましたし
土曜日は挙母祭りでしたから
ノビノビになってました!
そんなにもったいつけるようなことでもないので
今さら書くのも勇気が要りますが…(笑)
ボクの勘違いで自宅から
ウェブカメラを塾へ持ってきてしまいました。
というだけのことなんですけどね(笑)
その日、愚息がZOOMで授業を受けるはずでした。
自宅にPCが2台あり
そのうちの1台がそれ用です。
そのPCを使う時はウェブカメラではなく
彼のスマホをウェブカメラ代わりに使うので
必要ないと思ってボクがウェブカメラを持ってきました。
ところが不調のようで
最近はもう1台の方を使っているそうです。
コチラのPCは
コロナで学校が休校になったり
外出禁止となったりしたとき
あるいはボクや家族がコロナに罹患した時に
自宅からZOOMができるように準備したPCです。
なので
スマホをウェブカメラに使えるような
アプリもいれていませんから
ウェブカメラ必須になります。
本日から中間テストを迎える愚息にとって
直前で質問できないのは
大問題のようで(笑)
「早く持ってきて!」
となったしだいです。
ブログは「自宅のPCから更新すればいいや」
と思っていましたから。
ところが
このブログに入るためのパスワードが合致しないのです!(笑)
普段はパスワードを入力しなくていいようにしていますから
急に「パスワード」と言われても
途方に暮れるしかありません!
心当たりのパスワードをいくつか入力しましたが
断念しました!
という
割とどうでもいいことだったので
2日も先延ばして
書くようなことか?
と悩みましたが
一応、そういう報告です!(苦笑)
※スゴイことを想像していらしたら本当にすみません。
翌日に理由を書こうと思いましたが
「秋倍率」が出ましたし
土曜日は挙母祭りでしたから
ノビノビになってました!
そんなにもったいつけるようなことでもないので
今さら書くのも勇気が要りますが…(笑)
ボクの勘違いで自宅から
ウェブカメラを塾へ持ってきてしまいました。
というだけのことなんですけどね(笑)
その日、愚息がZOOMで授業を受けるはずでした。
自宅にPCが2台あり
そのうちの1台がそれ用です。
そのPCを使う時はウェブカメラではなく
彼のスマホをウェブカメラ代わりに使うので
必要ないと思ってボクがウェブカメラを持ってきました。
ところが不調のようで
最近はもう1台の方を使っているそうです。
コチラのPCは
コロナで学校が休校になったり
外出禁止となったりしたとき
あるいはボクや家族がコロナに罹患した時に
自宅からZOOMができるように準備したPCです。
なので
スマホをウェブカメラに使えるような
アプリもいれていませんから
ウェブカメラ必須になります。
本日から中間テストを迎える愚息にとって
直前で質問できないのは
大問題のようで(笑)
「早く持ってきて!」
となったしだいです。
ブログは「自宅のPCから更新すればいいや」
と思っていましたから。
ところが
このブログに入るためのパスワードが合致しないのです!(笑)
普段はパスワードを入力しなくていいようにしていますから
急に「パスワード」と言われても
途方に暮れるしかありません!
心当たりのパスワードをいくつか入力しましたが
断念しました!
という
割とどうでもいいことだったので
2日も先延ばして
書くようなことか?
と悩みましたが
一応、そういう報告です!(苦笑)
※スゴイことを想像していらしたら本当にすみません。
2022年10月15日
挙母祭り
今日書くと言っていた
どうでもいい話は月曜にします!(笑)
だって今日は
久しぶりの挙母祭りですから!

今日は所用がありまして
いつもと違う方向からの出勤だったんですが
挙母祭りを想定して
早めに塾に向かいました!
11:18に豊田西高付近にいて
毘森公園の方へまわろうか
そのままR153を進もうか悩んで
いる間に通過してしまったので
そのまま向かいました。
ところがまぁ混んでいること!
市役所を通り過ぎ
11:30に元栗田商会のところで左折
豊信のところに山車がいて
しかたないから右折してR153へ
桜城址付近に11:35には着きました。
さすがに大丈夫だろうと思っていると
一向に車が進みません!
ヤマハナビルの緑と看板が見えているのに
全く動かず
ちょっと焦り始めたのが挙母神社の信号
時間は11:55
何度も何度もその信号で進めず
ほんの数十メートルを約10分かけて進みました!
何とか12時過ぎに到着です!
山車の通るタイミングと被ると
本当に動かないですね〜〜(笑)
授業はバッチリ間に合いましたし

恒例のおやつも買ってきてもらい
楽しくできました!(笑)
買い出しありがとうね!
どうでもいい話は月曜にします!(笑)
だって今日は
久しぶりの挙母祭りですから!
今日は所用がありまして
いつもと違う方向からの出勤だったんですが
挙母祭りを想定して
早めに塾に向かいました!
11:18に豊田西高付近にいて
毘森公園の方へまわろうか
そのままR153を進もうか悩んで
いる間に通過してしまったので
そのまま向かいました。
ところがまぁ混んでいること!
市役所を通り過ぎ
11:30に元栗田商会のところで左折
豊信のところに山車がいて
しかたないから右折してR153へ
桜城址付近に11:35には着きました。
さすがに大丈夫だろうと思っていると
一向に車が進みません!
ヤマハナビルの緑と看板が見えているのに
全く動かず
ちょっと焦り始めたのが挙母神社の信号
時間は11:55
何度も何度もその信号で進めず
ほんの数十メートルを約10分かけて進みました!
何とか12時過ぎに到着です!
山車の通るタイミングと被ると
本当に動かないですね〜〜(笑)
授業はバッチリ間に合いましたし
恒例のおやつも買ってきてもらい
楽しくできました!(笑)
買い出しありがとうね!
2022年10月14日
秋倍率
昨日、更新しな(できな)かったのには理由があります!
がそれはまた明日にでも(苦笑)
※たいした話じゃないですけどね…
まずは
「令和4年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−第1回−」
塾生達が受けそうな主な学校の倍率は
昨年 今年
第1希望 第2希望 合計(人) 第1希望 第2希望 合計(人)
岡崎高校→ 638 49 687 636 32 668→1.67
豊田西高→ 468 267 735 430 302 732→2.03
豊田北高→ 441 430 871 474 427 901→2.50
豊田南高→ 344 372 716 353 344 777→2.16
豊田高校→ 311 574 885 282 618 900→2.81
豊野高校→ 216 308 524 250 301 551→1.72
豊田東高→ 339 189 528 385 181 566→2.36
となっております!
岡崎高校は1.72から1.67へ
豊田西高は2.04から2.03へ
豊田北高は2.72から2.50へ
豊田南高は2.77から2.16へ
豊田高校は2.77から2.81へ
豊野高校は1.64から1.72へ
豊田東高は2.20から2.36へ
北高と南高は倍率が下がっていますね。
東高が一昨年に近づくくらいになりそうな雰囲気です。
制度が変わって最初の入試ですから
いろいろと心配は尽きません!
正確に生徒達に伝達して
しっかり選んでもらおうと思います!
がそれはまた明日にでも(苦笑)
※たいした話じゃないですけどね…
まずは
「令和4年度中学校等卒業見込者の進路希望状況調査−第1回−」
塾生達が受けそうな主な学校の倍率は
昨年 今年
第1希望 第2希望 合計(人) 第1希望 第2希望 合計(人)
岡崎高校→ 638 49 687 636 32 668→1.67
豊田西高→ 468 267 735 430 302 732→2.03
豊田北高→ 441 430 871 474 427 901→2.50
豊田南高→ 344 372 716 353 344 777→2.16
豊田高校→ 311 574 885 282 618 900→2.81
豊野高校→ 216 308 524 250 301 551→1.72
豊田東高→ 339 189 528 385 181 566→2.36
となっております!
岡崎高校は1.72から1.67へ
豊田西高は2.04から2.03へ
豊田北高は2.72から2.50へ
豊田南高は2.77から2.16へ
豊田高校は2.77から2.81へ
豊野高校は1.64から1.72へ
豊田東高は2.20から2.36へ
北高と南高は倍率が下がっていますね。
東高が一昨年に近づくくらいになりそうな雰囲気です。
制度が変わって最初の入試ですから
いろいろと心配は尽きません!
正確に生徒達に伝達して
しっかり選んでもらおうと思います!
2022年10月12日
内申
前期が終了しましたので
通知表が渡されています!
先週末からウチの生徒達の内申を聞いていますが
まぁ〜
「いいですよ!」(笑)
中1は初めての内申ですから
比較はできませんが
概ね成績に見合う数値でしたから
このまま順調に伸ばしてくれればうれしいです!
中2は上がった生徒
変わらずの生徒
下がってしまった生徒が丁度3等分な感じです。
まず上がった生徒でいえば
「8」個も上げたスーパースターがいます!
素晴らしい!
でもホントのところは
それまでが過小評価されてただけなので
ボクのイメージ的には
2つくらい上げてもらえた感覚です!
それくらい過小評価されてました!
でもそれが解消されて良かったです!
他にも過小評価されていたと
ボクには思える生徒がキッチリ上げてきてくれたので
本当に良かったです!
惜しくも下げてしまった子達は
割と余裕のある内申でしたから
今回のマイナス分を
次回まとめて返してもらえるように
頑張ってもらいます!
3年生もまぁOKでしょう!
受験生ですから
欲を言えばキリがありませんが
ココはグッと堪えて
次回に期待します!
後期中間テストまであとひと月
ココは失敗できませんよ!
みんなで頑張りましょう!
通知表が渡されています!
先週末からウチの生徒達の内申を聞いていますが
まぁ〜
「いいですよ!」(笑)
中1は初めての内申ですから
比較はできませんが
概ね成績に見合う数値でしたから
このまま順調に伸ばしてくれればうれしいです!
中2は上がった生徒
変わらずの生徒
下がってしまった生徒が丁度3等分な感じです。
まず上がった生徒でいえば
「8」個も上げたスーパースターがいます!
素晴らしい!
でもホントのところは
それまでが過小評価されてただけなので
ボクのイメージ的には
2つくらい上げてもらえた感覚です!
それくらい過小評価されてました!
でもそれが解消されて良かったです!
他にも過小評価されていたと
ボクには思える生徒がキッチリ上げてきてくれたので
本当に良かったです!
惜しくも下げてしまった子達は
割と余裕のある内申でしたから
今回のマイナス分を
次回まとめて返してもらえるように
頑張ってもらいます!
3年生もまぁOKでしょう!
受験生ですから
欲を言えばキリがありませんが
ココはグッと堪えて
次回に期待します!
後期中間テストまであとひと月
ココは失敗できませんよ!
みんなで頑張りましょう!
2022年10月11日
わかったかも
ブログが更新エラーになる理由が
わかった!かもしれません(笑)
確証はありませんが…
ブログはいつも
空いてる時間に少しずつ書いていることが多いです!
一気に書き上げてしまうこともありますが
途中で止まることもあります。
ひどい時には
夕方書き始めて
夜の面談が終わった22時以降に
更新ボタンを押すこともあります。
その時は
一旦「ブログを更新しました」的な文言が出てくるので
安心してブログを閉じて
PCの電源を落とすのですが
更新されていない時は
どうやらこのパターンが多いと気づきました!
今さら?
と思いますが
意識していなかったので
今さらです(笑)
先日の更新できなかったブログも
夕方書き上げて
更新は帰る直前になってしまいました。
すると
翌日のブログを書くときに
「編集中のデータがあります」
となります。
そこで初めて
「あ〜更新されなかったんだな」とわかります。
バツボタンで閉じるのが早すぎて
更新が間に合わなかったのかと思ってましたが
違いそうです。
これでこれからのエラーは
なくなるハズです!(たぶん…)
わかった!かもしれません(笑)
確証はありませんが…
ブログはいつも
空いてる時間に少しずつ書いていることが多いです!
一気に書き上げてしまうこともありますが
途中で止まることもあります。
ひどい時には
夕方書き始めて
夜の面談が終わった22時以降に
更新ボタンを押すこともあります。
その時は
一旦「ブログを更新しました」的な文言が出てくるので
安心してブログを閉じて
PCの電源を落とすのですが
更新されていない時は
どうやらこのパターンが多いと気づきました!
今さら?
と思いますが
意識していなかったので
今さらです(笑)
先日の更新できなかったブログも
夕方書き上げて
更新は帰る直前になってしまいました。
すると
翌日のブログを書くときに
「編集中のデータがあります」
となります。
そこで初めて
「あ〜更新されなかったんだな」とわかります。
バツボタンで閉じるのが早すぎて
更新が間に合わなかったのかと思ってましたが
違いそうです。
これでこれからのエラーは
なくなるハズです!(たぶん…)